ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年02月12日

ネイチャーハイク超軽量1人用テント~追記

中華ナチュレネイチャーハイクテントの設営が間違えていたことと
説明が不足していたので改めて追記します。
※しかもナチュレハイクじゃなく、ネイチャーハイクでした。(爆)

まず、ビッグアグネスのフライクリークULにそっくりだけど
ファスナーが反対だというのは間違えで、フライシートを
表裏逆にしてました。(笑)
ネイチャーハイク超軽量1人用テント~追記


設営方法を改めて写真付きで説明します。
まずインナーをペグダウンします。(5箇所)
(寒さ対策のためフットプリントはEMGシートに変更)
ネイチャーハイク超軽量1人用テント~追記


次にポールを3箇所のグロメットにはめ込みます。
インナーのフックをポールにかけていきます。
ネイチャーハイク超軽量1人用テント~追記


フライシートをかけてバックルをつなぎます。
状況に応じてガイラインを張ります。(前2、後1)

ネイチャーハイク超軽量1人用テント~追記ネイチャーハイク超軽量1人用テント~追記

奥は狭いですが入り口側は広めなので荷物を置いてもなんとか寝れます。
インナーのサイドとフライシートを繋いで広くしています。
ネイチャーハイク超軽量1人用テント~追記



しかし、前回もフライシートのファスナーが噛みましたが、今回も
がっつり噛んで破れてしまいました。
使用するには支障が無いところだけどいちいち面倒だなぁ。。

まぁ、春に予定している祖母傾縦走はコレで逝けるかな?











このブログの人気記事
チャークロスを作る
チャークロスを作る

御飯屋おはなキャンプ場
御飯屋おはなキャンプ場

源じいの森キャンプ場
源じいの森キャンプ場

ランタンシェード
ランタンシェード

ダイソーの鉄板
ダイソーの鉄板

同じカテゴリー(テント/タープ)の記事画像
ローカスギア クフメッシュシェルター
ソリスシル再試し張りとロケットストーブ火入れ式
ソリスシル築城
ヒルバーグのテントポール補修
ヒルバーグ ニアック1.5 JAPAN LIMITED
Peg Sack~ifyouhave
同じカテゴリー(テント/タープ)の記事
 ローカスギア クフメッシュシェルター (2019-03-18 18:20)
 ソリスシル再試し張りとロケットストーブ火入れ式 (2018-12-17 18:20)
 ソリスシル築城 (2018-12-04 12:20)
 ヒルバーグのテントポール補修 (2018-10-10 12:20)
 ヒルバーグ ニアック1.5 JAPAN LIMITED (2018-01-30 12:30)
 Peg Sack~ifyouhave (2017-03-29 12:30)

この記事へのコメント
こういうお手頃テントはついつい手が出てしまうので
本当危険(苦笑)
僕は、気づいたら、幕ばっかり・・・。

祖母傾も縦走予定ですか?
攻めますね~^^
Posted by キャラバンキャラバン at 2016年02月12日 13:00
キャラバンさん
幕コレクターですやん!
要らなくなったらタダで買い取りますよぉ。(笑)
Posted by tsurutytsuruty at 2016年02月16日 12:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ネイチャーハイク超軽量1人用テント~追記
    コメント(2)