ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年06月19日

土釜でうなぎのセイロ蒸し風炊飯



峠の釜めしの土釜をお土産にもらってたので炊飯してみました。”件ののち、2度目はBBQで炊飯して高評価でした。
相葉マナブの創作釜めしが面白いので、アレンジ炊飯のレパートリーを増やすべくの第一弾です。

うなぎのセイロ蒸し風炊き込みご飯
水を三分の一減らしてその代わりにうなぎのタレを入れました。完成後に追いタレも投入。

ヨドバシで見つけた尾上製作所のミニかまどがシンデレラフィット♪
コケネンで炊飯しました。※コケネンが低く火が弱かったので途中底上げしました。





めちゃうま!♪食べる時は錦糸卵をのせていただきました♪





  


Posted by ツルティーヌ at 19:00Comments(0)クッカー/キッチンツール

2023年06月06日

尻久砂里キャンプ場視察からの目一つ坊岩登山

長崎県西海市にある尻久砂里キャンプ場を視察してきました。
当初は登山後にここでキャンプする予定だったんですが、台風予報のため長崎県民の森のロッジに変更したわけです。
結果的に台風一過の好天となりましたけど。涙


福岡から都市高速⇒無料の西九州自動車道を使って伊万里経由で2時間半でした。

西海橋から見える針尾送信所


水分補給は忘れずに(笑)


キャンプ場の区画は少なくこじんまりとしたキャンプ場です。
車は横づけ出来ないので道具はちょっとだけ運ぶ必要があります。
目の前のロケーションが素晴らしいので夏じゃない涼しい時にまた来たいです。


目一つ坊岩より
遠く五島列島、平戸まで見ることが出来ました。※登山行程は省略w







つがね落としの滝


パンカーイ♪




おわり




  


Posted by ツルティーヌ at 19:00Comments(0)九州(その他)

2023年06月02日

祖母傾完全縦走2023 Day3



Day3 4月22日
最終日ですが、痩せ尾根、激下り、まき道のめっちゃ疲れる行程です。
さらに完全縦走なので下山から一時間のロードがあります。。帰るだけという簡単な話ではありません。滝汗

おはようございまーす!
今朝も3時起床、5時出発です。
が!ある程度進んだところで、小屋にストックを忘れたことが発覚!走って取りに戻ります。涙



名物鹿の背(落ちても死ぬことはないでしょうw)


大障子岩


障子岩
出だしの岩登り、この先も続きますが初心者は怖いかもしれません。


傾山が近づいてきましたよぉ


黙々と下って建男社に到着!
ラストは九折登山口までのロードを一時間歩きます。滝汗


終了後、竹田の温泉で四日ぶりのお風呂♪&竹田丸福再訪♪w(初日から決めてたw)




おわり
  


Posted by ツルティーヌ at 19:00Comments(0)

2023年06月01日

祖母傾完全縦走2023 Day2



Day2 4月21日
おはようございまーす!二日目スタートです。
すでに3時に起床して5時に出発してますけどzzz

昨日と変わって気温5度と風が冷たく寒いスタートとなりました。
それに加え日の出まではガスガスでルートファインディングも難しいぐらい足元しか見えませんでした。
スタートから道迷いしかけたけどwww



祖母方面は雲海


ボーノボーノ満開ですやん♪


本谷山直下の水場で後半の飲料水を浄水して追加し、お昼の食事用の水はブナ広場の水場で給水しました。
水場が定期的にあるのは非常に助かります。
ちなみに行動食はアルファ米をスタート時に仕込んでカレーを投入して食べてます。
袋がジップタイプなんで何度か分けて食べてもいいし汚れないので便利です。

だいぶ歩いてきましたよぉ


天狗岩が近づいてきましたぁ、久しぶりに登ってみますか?


クライミンググレードは低いですが両側切れてて落ちたら終わりですw


祖母直下のハシゴゾーンを超えたらもう山頂です。


パンカーイ♪(山頂の写真は?w)


ちょっと待って!?
キンキンに冷えたビールとお肉と調理器具はどうしたん?(笑)
サポートチームがビールとお肉を配達してくれましたぁ(感謝感謝)





Day3へ続く



  


Posted by ツルティーヌ at 19:00Comments(0)祖母・傾