ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 登山グッズアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年10月10日

ヒルバーグのテントポール補修

歩けるか心配になるぐらい、全然山に行けてないやん!滝汗

前回、久しぶりにナロを張った時にポールのショックコードがダルダルになってるのに気がつきますた。
先日チェックしてたら、接続するのも困難なほどダルダルに。。

ロゴっすのショックコードを買ってきました。(千円ちょい)
コールマソは二千円ぐらいしたのできゃつか(同じ長さなのになんで?)
ショックコードはポールの端と端のアルミのキャップに結ばれています。
ヒルバーグのテントポール補修


ポールをつないでフニャフニャになった古いショックコードを引き抜いて交代します。

元気なショックコードを奥深くまで差し込みますよ、いいですか?奥さん。。
あっ、無理矢理やると入らないので回したりしながらやってください。。
たまにポールを抜き差ししてやると。。良いですよぉ(笑)

片側を結んで20センチほど引っ張ってテンションをかけたら切ってライターで先端を炙ります。
結んで折り畳んでみて最適なテンションか確認したら完成♪
ヒルバーグのテントポール補修



妄想劇場で(・∀・)ニヤニヤしながらやってたら、気持ち悪いと言われてしまいますた。(爆)









このブログの人気記事
チャークロスを作る
チャークロスを作る

御飯屋おはなキャンプ場
御飯屋おはなキャンプ場

源じいの森キャンプ場
源じいの森キャンプ場

ランタンシェード
ランタンシェード

ダイソーの鉄板
ダイソーの鉄板

同じカテゴリー(テント/タープ)の記事画像
ローカスギア クフメッシュシェルター
ソリスシル再試し張りとロケットストーブ火入れ式
ソリスシル築城
ヒルバーグ ニアック1.5 JAPAN LIMITED
Peg Sack~ifyouhave
LOCUSGEAR Khufu CTF3
同じカテゴリー(テント/タープ)の記事
 ローカスギア クフメッシュシェルター (2019-03-18 18:20)
 ソリスシル再試し張りとロケットストーブ火入れ式 (2018-12-17 18:20)
 ソリスシル築城 (2018-12-04 12:20)
 ヒルバーグ ニアック1.5 JAPAN LIMITED (2018-01-30 12:30)
 Peg Sack~ifyouhave (2017-03-29 12:30)
 LOCUSGEAR Khufu CTF3 (2016-11-16 12:30)

この記事へのコメント
妄想劇場
吹きましたよ(爆

ワードで反応する・・・
悲しきオスの性ですな〜

なんにせよ
ナロちゃんの持続力回復www
おめでとーでございます。
Posted by ソロ at 2018年10月15日 11:47
ソロさん、反応コメありがとうございます。(笑)

ユルユルはいけませんね、ビンビンでないと♪(爆)
Posted by つる亭つる亭 at 2018年10月16日 12:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヒルバーグのテントポール補修
    コメント(2)