2020年07月14日
WGC福岡発開催(第9回)
越県OKになって久しぶりに志高に行く予定でありましたが、色々と考慮して福岡開催となりました。
感染対策のため、完全予約制、ソーシャルディスタンス、換気等万全を期しての開催ですw

地球温暖化の影響か、線状降水帯での被害が年々酷くなってきております。
今年も各地で甚大な被害が発生してしまいました。
さらに深刻な問題として武漢ウイルスによる感染によるダブルパンチも。。
どちらもアノ国の問題じゃね?って言いたくもなる今日この頃です。(九州は黄砂とPMの被害もあるでな!)

ポップコーン大会がしやすいように久しぶりにワイド五徳でシステム構築してみますた。
焚き火台と五徳が滑るのでチューブとかで改良すると良さそうです。
ストームブレイカーの高さがちょうどいい♪

ヤギ子飯の改良版、オイルサーディンを入れて白ワインで蒸してます。
コレハマる♪




おわり
感染対策のため、完全予約制、ソーシャルディスタンス、換気等万全を期しての開催ですw
ということで、5年ぶりの若杉楽園キャンプ場へ

地球温暖化の影響か、線状降水帯での被害が年々酷くなってきております。
今年も各地で甚大な被害が発生してしまいました。
さらに深刻な問題として武漢ウイルスによる感染によるダブルパンチも。。
どちらもアノ国の問題じゃね?って言いたくもなる今日この頃です。(九州は黄砂とPMの被害もあるでな!)
ひとまずは早い収束と復興を祈るばかりです。

ポップコーン大会がしやすいように久しぶりにワイド五徳でシステム構築してみますた。
焚き火台と五徳が滑るのでチューブとかで改良すると良さそうです。
ストームブレイカーの高さがちょうどいい♪

ヤギ子飯の改良版、オイルサーディンを入れて白ワインで蒸してます。
コレハマる♪

和風魚介系の怪しい粉が絶品(笑)のポップコーンもハマる♪

いつもの風景www

早く平穏な日々が訪れることを祈るばかりです。

おわり
2015年08月21日
若杉楽園キャンプ場
夏休みも終盤に迫るお盆行事で甥っ子達がキャンプをしたいと
言い出しまして、地元の若杉楽園キャンプ場に行ってきました。
地元なので私も小学生の頃にキャンプをした記憶がありますし、
頻繁に遠足で来ていた場所でもあります。
天気予報が雨だったので中止しようかと聞いてみると、子供達は
やる気満々で雨でもいいと言っています。
まぁ、いざとなればすぐ帰れる距離だからいいか。。
虫と雨を考慮してタープ下にスクリーンシェードを設営します。
スクリーンシェードには私が寝る。

ソーセージは串に刺してトルネード切りを各自にやらせたら、
ハンバーグを焼いてご飯を炊いて与えて終わり。(笑)

花火を150×3の450発程を4人で小一時間ほど飽きるほどやらせ
たら、おじさんはもうヘトヘトです。滝汗

花火が終わって歯を磨かせたら雷雨となりました。
泣き出すかと思ったけど不安だったのは私だけでした。汗
翌朝7時、暴風雨となる前に子供達だけ迎えに来てもらいました。
暴風雨の中、一人で片付けをして会社に出社しました。(爆)
■若杉楽園キャンプ場
無料、トイレ(水洗洋式和式)、炊事場あり、水道あるが飲料用ではないらしい。
言い出しまして、地元の若杉楽園キャンプ場に行ってきました。
地元なので私も小学生の頃にキャンプをした記憶がありますし、
頻繁に遠足で来ていた場所でもあります。
天気予報が雨だったので中止しようかと聞いてみると、子供達は
やる気満々で雨でもいいと言っています。
まぁ、いざとなればすぐ帰れる距離だからいいか。。
虫と雨を考慮してタープ下にスクリーンシェードを設営します。
スクリーンシェードには私が寝る。

ソーセージは串に刺してトルネード切りを各自にやらせたら、
ハンバーグを焼いてご飯を炊いて与えて終わり。(笑)

花火を150×3の450発程を4人で小一時間ほど飽きるほどやらせ
たら、おじさんはもうヘトヘトです。滝汗

花火が終わって歯を磨かせたら雷雨となりました。
泣き出すかと思ったけど不安だったのは私だけでした。汗
翌朝7時、暴風雨となる前に子供達だけ迎えに来てもらいました。
暴風雨の中、一人で片付けをして会社に出社しました。(爆)
■若杉楽園キャンプ場
無料、トイレ(水洗洋式和式)、炊事場あり、水道あるが飲料用ではないらしい。