2014年11月20日
祖母山(1日目:尾平~黒金尾根~祖母山)
祖母が積雪する前に黒金尾根~障子尾根を縦走してきました。
と思って行ったのですが、1,700mから上は積雪していました。
障子尾根は、なかなかしびれるルートです。


縦走路に合流し天狗岩に立ち寄る。
天狗岩でかかとで立つと願いが叶うというが、両サイド切れ落ちていて物凄い高度感です。汗







山行5時間21分/休憩1時間21分/合計6時間42分
つづく。
と思って行ったのですが、1,700mから上は積雪していました。
障子尾根は、なかなかしびれるルートです。
九重連山も冠雪していました。

尾平から急登の黒金尾根を登ります。 (上畑に車をデポしバスで登山口へ)

縦走路に合流し天狗岩に立ち寄る。
天狗岩でかかとで立つと願いが叶うというが、両サイド切れ落ちていて物凄い高度感です。汗

天狗のつもりです。(苦笑)

遠くから見ると確かに天狗です。

雄大な景色を楽しんだら祖母山へ向かいます。


傾山方面

9合目小屋に宿泊しました。

山行5時間21分/休憩1時間21分/合計6時間42分
つづく。
タグ :祖母山
2014年02月10日
祖母山
九重に行く予定でしたが、いまいち積雪が少ないようだったので
急きょ変更して祖母山へ向かいました。
今回は北谷登山口より風穴コースで登ります。
出発が遅かったので今夜は山小屋泊です。

風穴までは雪は少なかったですが、それより上は積雪とガチガチに
なった雪や石清水の氷壁に苦戦しました。

食事後、先に山小屋に入っておられた先輩方々と深夜まで語らって
朝寝坊となってしまいました。(苦笑)


風穴コースはテープが少ないのと、雪が笹にのってつぶされコース
ロストする危険があります。
しかもずっと急坂です。
千間平コースは案内がしっかりあるので安心でなだらかな登山道と
なっていて初心者でも大丈夫です。


(1日目)17:00北谷登山口-18:00風穴-祖母山-20:009合目山小屋
(2日目)10:209合目山小屋-10:35祖母山山頂-11:15国観峠-11:55千間平-12:45北谷登山口
北谷登山口(トイレあり、水は出ませんでした)
益城熊本空港ICより約2時間
24Hコンビニが無いので、高森辺りが最後となります。
登山口への林道は積雪時は、普通車は困難です。
管理人HPでチェックが必要。http://www1.ocn.ne.jp/~sobokata/index.htm
9合目山小屋 宿泊料大人2,300円(小人1,300円)
食料寝具持参 ※毛布はあるが足りない場合もあるとのこと
急きょ変更して祖母山へ向かいました。
今回は北谷登山口より風穴コースで登ります。
出発が遅かったので今夜は山小屋泊です。

風穴までは雪は少なかったですが、それより上は積雪とガチガチに
なった雪や石清水の氷壁に苦戦しました。

食事後、先に山小屋に入っておられた先輩方々と深夜まで語らって
朝寝坊となってしまいました。(苦笑)

薪ストーブには癒されますねぇ

風穴コースはテープが少ないのと、雪が笹にのってつぶされコース
ロストする危険があります。
しかもずっと急坂です。
千間平コースは案内がしっかりあるので安心でなだらかな登山道と
なっていて初心者でも大丈夫です。

祖母は3県の県境にあります。

(1日目)17:00北谷登山口-18:00風穴-祖母山-20:009合目山小屋
(2日目)10:209合目山小屋-10:35祖母山山頂-11:15国観峠-11:55千間平-12:45北谷登山口
北谷登山口(トイレあり、水は出ませんでした)
益城熊本空港ICより約2時間
24Hコンビニが無いので、高森辺りが最後となります。
登山口への林道は積雪時は、普通車は困難です。
管理人HPでチェックが必要。http://www1.ocn.ne.jp/~sobokata/index.htm
9合目山小屋 宿泊料大人2,300円(小人1,300円)
食料寝具持参 ※毛布はあるが足りない場合もあるとのこと
タグ :祖母山