ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年09月30日

夏の終わりのくじゅう登山道チェック

9月25日恒例の冬になる前の登山道確認とまだ早いけど紅葉チェックに行ってきました。


牧ノ戸駐車場をスタートし、大曲から入山しました。
道路工事の片側通行のため、車と同じく走って通過でいきなり死亡。滝汗

三俣山で雨が降り出し、南峰ズルズルでコケまくり。。
もう法華院で休憩して帰ろうと思っていましたが、空が明るくなってきたので続行しました。
大船から戻ってきて法華院山荘談話室でお昼ご飯を食べ、白口岳から後半戦を再開、

ラストが星生山


ルート(休憩込みで8時間10分)



また来年。




  


Posted by ツルティーヌ at 12:30Comments(4)阿蘇・九重

2016年09月29日

ヤッホー八方ヶ岳

記念すべき九百50座目は前から行きたかった熊本菊池の八方ヶ岳としました。


途中でカメラの液晶が壊れてセルフタイマーを勘でセットしたら設定をいじってしまったので変になってます。
これはこれでいいかな。汗


渓流沿いを登る登山道




Mの化身




なかなかのお花畑でした~


登山口近くの番所棚田、稲穂と彼岸花が綺麗でした~






  


Posted by ツルティーヌ at 12:30Comments(0)九州(その他)

2016年09月28日

平戸志々伎山

九百長崎難関山(位置的に)を落とすべく、春の役、中瀬に陣営を構えましたが、神風が吹き荒れ敗退してしまいました。
その後対馬が陥落し残すところは五島七ツ岳のみ

ここは先に志々伎を落としておいた方がいいだろうということで、いざ夏の役出陣であった。(おおげさ)
新版九州百名山でやってます。


面白い山容ですなぁ。


近くには宇久島、小値賀、上五島が見えます。
五島待ってろよぉ~




めっちゃ断崖絶壁なんですけど。。自撮りがんばってみるか。滝汗


ヤマネチ!




初おろしのALTRAローンピーク3.0とダンギグ(ノースがついに破れてリプレース)






  


Posted by ツルティーヌ at 12:30Comments(0)九州(その他)

2016年09月27日

白馬三山縦走 白馬岳~鑓温泉(猿倉)

白馬山荘でケーキセットを食べれず落胆していた一行は村営頂上宿舎で食事をしようということに。
しかし、こちらも開店が11時からだった。(涙)
行動食で済ませ宿泊地の鑓温泉に向かうことにした。


白馬岳、雪渓少ししかない


通行止めの大雪渓ルートもこんな感じ


え!?今からあの二座登るの?滝汗 (←知ってたけど)


杓子岳のザレザレ急登を見て一同トラバースルートを行くか協議するも行くことに。(死んだ。滝汗)
でも杓子岳、左は切れ落ちていて恐ろしいところだったけど景色が良くて登って良かった。

白馬鑓ヶ岳もザレザレ急登で二度目の死亡。滝汗


今まで歩いてきた道


存在感半端ない劔岳がドーンと目の前に鎮座


天狗山荘手前から左に降りていく


鑓温泉へ向かうルートが今回の核心部であった。
鎖場は容易だが、黒光りする岩がスケートリンク並みに滑る。
さらに追い打ちをかけるように雨が降り出す。。

天狗岳下から結構な量の湧き水が噴出している。


鑓温泉15:00
一旦雨があがったのでその隙に幕営し温泉へ
温泉、めっちゃ暑かったけど最高に気持ちよかった。(混浴で女子は水着、女子は内風呂もある)
談話室もあって天国のような山小屋だった。


しかし、雨はまた降りだし翌日猿倉までの登山道は川と化した。
タクシーで栂池まで戻り栂池温泉で温まって恒例の駒ケ根でソースカツ丼を食べて帰った。
今回はガロだったがさすが人気店食べ終わるまでに2時間もかかった。

2016年9月18日15:00福岡へ向け出発
去年のような渋滞は無くすんなりと翌朝4時帰宅出来た。


来年は劔岳行きたいなぁ~
でも白馬大雪渓もリベンジせんとなぁ。。


終わり





  


Posted by ツルティーヌ at 12:30Comments(4)北アルプス

2016年09月23日

白馬三山縦走 白馬大池~白馬岳

2016年9月17日05:50白馬大池
夜は月夜で星も出ていて今日一日何とかもちそうな雰囲気です。
夕方雨が降るとの予報があるので早めに鑓温泉に到着したいところです。
本日はコースタイム9時間、約12キロ、四座の山行です。


雷鳥坂、残念ながら会えませんでした。


アルプスの山々、遠くに富士山も見える


八ヶ岳方面


妙高山方面


日本海沿岸が見える


絵画見たいですなぁ




遠くに槍


小蓮華山山頂


白馬岳へ


チシマギキョウとイワヒバリ

白馬山荘でランチとかケーキセットを食べようと思ってましたが、まさかの開店前
意気消沈し、泣く泣く鑓温泉に向かうのでした。




つづく。





  


Posted by ツルティーヌ at 12:30Comments(2)北アルプス

2016年09月21日

白馬三山縦走 栂池~白馬大池

2016年SW遠征
予報は秋雨前線と台風の影響で良くなったり悪くなったりと不安定 。。

一度は中止と決まるが、やっぱり決行?行先変更?と二転三転する。
そのうち台風の速度が落ちて、行けるんじゃね?ということで、いざ出発♪

2016年9月15日21:00福岡
車で約12時間をかけ長野県白馬村栂池に到着する。
三人で交代だったのであっという間だった。

びゅーんっとコンドラで登山口まで移動し登山開始




シラタマノキとヤマハハコ

天狗原はすでに紅葉が始まっていた。








乗鞍岳を越え、本日の宿泊地白馬大池山荘テン場へ







チングルマふわふわ、一輪だけ残ってた。(下:イワツメクサ)

初日なのにワインをたらふく飲んで肉祭り(笑)






つづく。




  


Posted by ツルティーヌ at 12:30Comments(0)北アルプス

2016年09月15日

北アルプス遠征~2016年夏山準備

今年も車での遠征組に同乗させてもらうことになりました。
秋雨前線の停滞で天候は不安定ですが、台風が来る前に下山する作戦で決行することになりました。
北アルプス後立山連峰の白馬三山を縦走してきます。

決行、中止、行先変更などギリギリまでもめてましたけど。。はてさてどうなることやら。



パッキング48リットル(水なしで約12キロ)
ヘルメット、アイゼンは大雪渓を通らないので不要(通行止めになってる)
テン泊装備、2泊3日分です。

行動食1,820Kcal(600Kcal×行動時間で計算して量を調整してみた)
ゼリータイプ、バータイプ、ミレービスケット、おにぎり。。大杉?(笑)

主食は初日は栂池から白馬大池までなので宴会食(笑)、以降はドライフーズが中心
ちなみに各小屋で食事ができるので無しでもいいのだが。。(水場もあり)
アマノのドライフーズが近くのスーパーでよくワゴンセールやってるから助かるわ~(笑)

台風と秋雨前線、静かに頼むよぉ!




  


Posted by ツルティーヌ at 18:30Comments(4)北アルプス

2016年09月12日

FLOATサングラス

重量僅か25gの超軽量サングラスです。
超軽量樹脂フレームにアクティブノースパッド、テンプルによりトレイルランなどの激しい運動にも最適です。

というのも、カヤックツーリングの帰りに57号線豊後大野の峠道でサングラス落としたんですよ。
佐伯に行くこともそうないので探しに行くまでもありませんが。。(ピンポイントで分かってるんだが)

偏光レンズで紫外線99.99%カットします。
本当は標準レンズの老眼小玉レンズ搭載が欲しかったんですけどね。(苦笑)


簡単に脱着できて着せ替えが可能です。


テンプルにはマグネット内臓で置きやすく、首にもかけやすいのが便利(HPより)




ハイカーズデポモデルもあるよ







  


Posted by ツルティーヌ at 18:30Comments(0)道具その他

2016年09月09日

工場萌え~苅田

第二回工場萌えソロツアーに行ってきました。
今回の物件は三菱マ九州工場苅田です。
木が邪魔orz、やはり明るいうちにロケハンしとかな厳しいです。


今回はバイクで行ったんですけど、さすが北九州早い時間から暴走族が出てます。
こっちに来ないか心配でゆっくり撮影もできん。滝汗
まぁ、少林寺拳法1級、柔道白帯、書道1級(昨日昇格した)なんで大丈夫ですけどね。(爆)




火球みたいなのが流れてる?(飛行機かな?)


萌え~


あそこに住みたい(爆)


デジタルフィルターのハードモノクロームもなかなかいい


これはいよいよ大分か周南に遠征せんといかんですね。
キャラさん企画お願いします。(笑)




  


Posted by ツルティーヌ at 12:54Comments(6)◆工場萌え

2016年09月07日

燃えたテントのリペア

先日の対馬の旅で燃えてしまったフライクリークUL1。。(←中華テントね)
ポイポイしてしまおうかと思ったけどマットが燃えていたにも関わらず、インナーテントは無傷でした。

どうやってマットだけ燃えたのだろうか。。セロのマジックみたいや。(爆)
何度見返しても穴一つ空いてない。(考えれば考えるほど寝れない)

ということで、ボコボコに穴が空いたフライシートをリペアすることにしました。
使ったのはシールタイプの”テネシアスクリーンテープ”です。
8色あって価格も安いです。(モンベルで買ってきました)

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

GEAR AID(ギアエイド) テネシアスクリーンテープ 12177
価格:825円(税込、送料別) (2016/9/7時点)



方眼状になっているのでカットしやすく、粘着力は強力です。
表裏から貼り付けていきます。


バラック小屋に成り下がってしまいましたが、近い色なので遠くからみたら分からんでしょう?汗
アイゼンで引っかけたフットプリントもこれで修理しよう。







  


Posted by ツルティーヌ at 12:30Comments(2)テント/タープ