ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年03月20日

ミーハーですけど、なにか?(笑)

偶然バッタリ?(←動物じゃない)
「てるてる坊主着けて登ってますよぉ!」とアピールして写真撮ってもらいますた。

リアルタイムじゃないのでアップOKということで(ノースフェースにて)



ノースで買い物をしてくださいね♪と言われたけど、MHWに行ってスマン(滝汗)

街の中を颯爽と走って行かれましたぁ

がんばれぇ♪




  


Posted by ツルティーヌ at 18:30Comments(6)◆日記

2018年03月16日

遠征・縦走時のクッカー使い分け

今年の遠征は金銭面でご入用が多々あり、逝けなさそうです。(涙)
春は進学、就職シーズンですからねぇ。。夏は行けるかなぁ。。

まぁ、お金がかからないところで考えましょう♪
行けても行けなくてもクッカーセットの整理と計量をしてみました。(←今頃?)

持って行くパターンは山行内容によって下記の通りです。
収納、重量、バリエーションを考えるとエバニューのスタッキングセットが優秀ですねぇ
※重量はクッカーとバーナーのみです。

1.スノーピーク チタントレック700(700mm) 約200g
軽量でスタッキングも綺麗に収まります。
湯切りもあるのでパスタを茹でれて便利です。
フリーズドライだけでなくその他の調理をしたい時に持って行きます。




2.DUG HEAT-I(1000mm) 約305g
容量もあり、SOTOウインドマスターと合わせれば湯沸かしあっという間♪
複数人での共同装備、フリーズドライオンリーの時に持って行きます。



3.エバニューセット 約245g
軽量でスタッキングよく、調理も複数しやすいです。
食事しながらお湯も沸かせて、蓋皿兼用なので小皿としても使えて便利です。


アルコールバーナー時


綺麗にスタッキング出来ます。(ストーブ、コップは入らない)


■構成
エバニュー Ti570CUP(570ml)
エバニュー 400FD(400ml)

エバニュー mulTiDish×2 ←400FDの蓋、皿
belmont TITANIUM SIERRA CUP LID M ←570CUPの蓋、皿、焼き焼き用
TOAKS Titanium Lid 95mm ←400FDの蓋(ソロなら無くてもいいかなぁ)

トランギアアルコールバーナー
チタンゴトク TriveTi





  


Posted by ツルティーヌ at 12:30Comments(0)クッカー/キッチンツール

2018年03月14日

第三回WGC~志高湖GCレイクサイドコース

第三回WGCはyoko13のドタキャンにより流れたんですが。。
次の機会は夏か秋かなぁと思っていたけど、キャンプしよう!と急遽開催になりますた。
それに合わせてヒルバーグ村も開村です♪(あぶちゃんまだぁ?爆)

その前に湖畔で写真撮影会をしようと早めに出発♪
ツーリング日和、意気揚々と志高湖に向かいますが。。

ウゥー!ウゥー!覆面の緊急車両が迫ってきたので避けた「事故かいな?」


「パトカーに続け」(電光掲示板)
え!僕?うそーん!

覆面を先頭に10キロほど大名行列でめっちゃ恥ずかった。(涙)

僕「今月ゴールドで免許更新なんですけど?」
警察「知らんちゃ、五年後ブルーな」(号泣)


志高湖キャンプ場
失意の中、写真撮影を始めるもペグ忘れとるがな!(涙)
棒を使ってたてるも子供たちがひっかけてテントが風に煽られ危うく湖に!滝汗


3人ですけど、なにか?(笑)


ケロンの中は真っ赤で写真が撮れないので外で撮影(笑)
フランベしたら炎を上げて焦げた。(←人の高級幕の中で)
yoko13は写真撮れんかったから、もう一度炎をあげろと言う。。さすが風子組幹部


今日のテーマはオンザライス♪(佐賀牛+戸村のたれ)


尽きることのない悪口は夜な夜な続くのでした。(爆)







  


Posted by ツルティーヌ at 12:30Comments(2)志高湖キャンプ場◆WGC

2018年03月13日

くじゅう涌蓋山周回

グレトラ3をストーキングしているものの、高確率のくじゅうで会えずに撃沈。。
リアルタイムにクロスも問題がありそうなので諦めて?後追いパクリ登山で我慢することにしました。(涙)

3月10日くじゅう涌蓋山でございます。
珍しく普賢岳、市房山、四国の山々まで見渡せるオールクリアなお天気です♪


それでは行ってみよう♪←ポーズ間違えとるがな(涙)しかも合成写真ぽくね?(爆)


うひょぉ~(雨氷)
由布岳、鶴見岳も綺麗に見えてますよぉ


むひょぉ~(霧氷)
次はいつ解除されるのかなぁ。。


一目山、みそこぶし山、女岳を縦走し涌蓋山へ
まさかの積雪、チェーンスパイクに雪が靴底にくっついて歩きにくい歩きにくい
アンチスノープレート付きの軽アイゼンの方が歩きやすかったな


山頂モグモグタイム♪
スイーツ男子のふりしてるけど、実は甘い物が苦手とです。←トムくんがご立腹の様子です(爆)


お気に入りのラウンドカップクリ+サオ
エバニューさん、名前の付け方大丈夫か。。←トムくんがご立腹の様子です(爆)


霧氷が桜並木のようで綺麗でした。







  


Posted by ツルティーヌ at 12:30Comments(2)阿蘇・九重

2018年03月02日

仰烏帽子山~2018福寿草

2月27日仰烏帽子山
一昨年は仰烏帽子、昨年は岩宇土だったので、今年は仰烏帽子山へ
前週山開きだったので毎度のことながら平日休んで行ってきました。

しかーし!カメラのバッテリーが入ってない!(週末にくじゅうに行ったので充電器にかけたまま)
スペアも普段はバイクに積んでるんだけど入ってない!(涙)

気を取り直して、試しに買っていた100均のスマホ用マクロレンズで撮りましょう!

さぁさぁ、お茶でも飲んでモグモグタイムで落ち着きましょうよ♪

そだねー(爆)




雪割りちゃん


つぼみちゃん



100均のマクロレンズ、なかなか使えますなぁ


モヤっとボール


下山後はお楽しみの五勢うどんへ
ナント!いつも売り切れだったカレーうどんがあるではないですか!
ブレることなくビシーッと注文、もちろんご飯にスープをかけて♪

美味い!!




おまけ
仰烏帽子山の個人が勝手に立てた?山頂標識。。若旦那?(爆)






  


Posted by ツルティーヌ at 12:30Comments(0)九州脊梁