2019年01月22日
死登!!八名山!!ザイルは。。不要(笑)
苦節5年、いよいよ矢部八名山を完歩する時がやってまいりました。
まぁ、スタンプ無くしたりやる気がなかっただけですけろ。。
釈迦岳、御前岳、前門岳は二度登ることになってしまいました。


■猿駈山(40分/30分)
急登からの超急登
距離が短いのでそこまで苦ではない。

■三国山(50分/40分)
矢部側よりも宿ヶ峰尾峠の方が登山口へのアクセスが容易でコースタイムも短い。
神社に駐車場がある。トイレは無かった。
展望がいいので国見山へ縦走すると楽しいがアップダウンが激しい。
感想
1Dayは移動が大変なので挑戦することはないでしょう。。
林道くねくねで車酔いすると思う(笑)
城山が最高にきつかった。二度と行きたくないし。(笑)
でも楽しかった。ありがとうございました!
※矢部八名山
釈迦岳、御前岳、三国山、猿駈山、城山、文字岳、前門岳、高取山
各山頂にあるスタンプを集めるとバンダナがもらえるラリー企画がある。
八女市茶のくに観光案内所でバンダナがもらえます。(17時まで)
まぁ、スタンプ無くしたりやる気がなかっただけですけろ。。
釈迦岳、御前岳、前門岳は二度登ることになってしまいました。

あとひとつ♪

■猿駈山(40分/30分)
急登からの超急登
距離が短いのでそこまで苦ではない。
ラスト三国山登頂!

■三国山(50分/40分)
矢部側よりも宿ヶ峰尾峠の方が登山口へのアクセスが容易でコースタイムも短い。
神社に駐車場がある。トイレは無かった。
展望がいいので国見山へ縦走すると楽しいがアップダウンが激しい。
感想
1Dayは移動が大変なので挑戦することはないでしょう。。
林道くねくねで車酔いすると思う(笑)
城山が最高にきつかった。二度と行きたくないし。(笑)
でも楽しかった。ありがとうございました!
※矢部八名山
釈迦岳、御前岳、三国山、猿駈山、城山、文字岳、前門岳、高取山
各山頂にあるスタンプを集めるとバンダナがもらえるラリー企画がある。
八女市茶のくに観光案内所でバンダナがもらえます。(17時まで)
2019年01月17日
矢部八名山(高取山/文字岳/前門岳/城山)
雪降りませんなぁ。。
去年は八ヶ岳で雪まみれだったのになぁ
くじゅうにも行く気になれず。。
こんな時はやりかけの矢部八名山でもやっとく?(笑)
そこまでやる気が出ないが。。近いようで遠い矢部村。汗


■高取山(40分/30分)
まぁまぁ楽勝
山頂からの景色は絶景だった。
■文字岳(30分/20分)
あっという間(笑)
最初の林道が迷路になってて間違えやすいので注意する。
■前門岳(80分/60分)
渡渉があり、岩場がめっちゃ滑って危険
山頂からの360度の景色は絶景(前回登った時は晴れだった)
■城山(40分/30分)
一番楽勝かと思いきや、急登で死んだ。
コースもロストして滝汗だった。
つづら折りが始まるところで真っ直ぐ行ってしまった。
小学校裏手上に登山口広場がある。
オールクリアのつもりだったけど、天候悪くスタートが遅かったため
ここでタイムアウト、残りはまたいつか。。
※矢部八名山
釈迦岳、御前岳、三国山、猿駈山、城山、文字岳、前門岳、高取山
各山頂にあるスタンプを集めるとバンダナがもらえるラリー企画がある。
去年は八ヶ岳で雪まみれだったのになぁ
くじゅうにも行く気になれず。。
こんな時はやりかけの矢部八名山でもやっとく?(笑)
そこまでやる気が出ないが。。近いようで遠い矢部村。汗

またまたソマリアンカレーうどん♪

■高取山(40分/30分)
まぁまぁ楽勝
山頂からの景色は絶景だった。
■文字岳(30分/20分)
あっという間(笑)
最初の林道が迷路になってて間違えやすいので注意する。
■前門岳(80分/60分)
渡渉があり、岩場がめっちゃ滑って危険
山頂からの360度の景色は絶景(前回登った時は晴れだった)
■城山(40分/30分)
一番楽勝かと思いきや、急登で死んだ。
コースもロストして滝汗だった。
つづら折りが始まるところで真っ直ぐ行ってしまった。
小学校裏手上に登山口広場がある。
オールクリアのつもりだったけど、天候悪くスタートが遅かったため
ここでタイムアウト、残りはまたいつか。。
※矢部八名山
釈迦岳、御前岳、三国山、猿駈山、城山、文字岳、前門岳、高取山
各山頂にあるスタンプを集めるとバンダナがもらえるラリー企画がある。
2019年01月10日
北九州市 風師山

グレトラ田中選手の自撮りを見てからずっと行きたかったとです。
九州の最後に登った山、旧九州百名山の風師山です。
のびのびになってた父のお墓参りを兼ねて登って来ました。
バイクで向かってたら八幡JCT辺りで雨が降ってきた!
と思ったら福智山過ぎたら晴れ!(笑)
登山口からまずは矢筈山に登って風師山に向かいます。
縦走路に鉄塔が。。もしかして?
NHKなんで

風師山山頂からの景色が良かった♪

眼下には巌流島

ちょっと人数が減るのを待って撮影開始(笑)
構図を合わせ三脚をあっちこっちに移動することテイク10ほど。。汗
今回はなかなかいいんでねぇの?(笑)

2019年01月09日
2018年登り納め、2019年登り始め
明けましておめでとうございます。
2018年登り納めは九州百名山鹿児島でした。
年末忙しいので出水から近い二座です。
矢筈岳
矢筈という名前は九州に多く、弓矢の弦をかける部分の名称だそうです。
双耳峰が似てるからかな?
この辺りも西南戦争の激戦地だったそうです。

紫尾山
山ビルが出るので冬場に狙ってました。
意外と登山口まで遠いのと案内も全くないので大変でした。
登山口駐車場でN西さんとバッタリ!でびっくり(笑)(←バッタリ三回目)
スタートから山頂までずっと急登でシビレました。(←言ったな!)




2018年登り始め
1月一週目から始まる娘の受験の合格を祈願しての登山でした。
まずは太宰府天満宮で絵馬を奉納して、宝満山山頂竈門神社上宮へ参拝します。

2018年登り納めは九州百名山鹿児島でした。
年末忙しいので出水から近い二座です。
矢筈岳
矢筈という名前は九州に多く、弓矢の弦をかける部分の名称だそうです。
双耳峰が似てるからかな?
この辺りも西南戦争の激戦地だったそうです。
紫尾山山頂から見た矢筈岳

紫尾山
山ビルが出るので冬場に狙ってました。
意外と登山口まで遠いのと案内も全くないので大変でした。
登山口駐車場でN西さんとバッタリ!でびっくり(笑)(←バッタリ三回目)
スタートから山頂までずっと急登でシビレました。(←言ったな!)
霧島の山々

桜島


帰りにツル観察センターに寄ってみた♪

2018年登り始め
1月一週目から始まる娘の受験の合格を祈願しての登山でした。
まずは太宰府天満宮で絵馬を奉納して、宝満山山頂竈門神社上宮へ参拝します。
書初めも(笑)

今年もよろしくお願いします。