2020年07月31日
カヤック二号艇初陣
四万十川川下りキャンプツーリングから四年。。
一号艇から買い替えた二号艇の進水式をようやく執り行いました。
今回は四国ではなく、奇跡の清流と言われている五ヶ瀬川水系北川支流の小川(こがわ)です。
ハンターカブだと荷台が大きいので安心なんだけど、K1200RS号はちょっと心配ですた。汗
カヤックは一人乗りでも二人乗りでもいける、アリュート430Tです。

北川駅にデポしタクシーで市棚駅のちょっと先の沈下橋までタクシーで移動しました。(二千円いかないぐらい)
日豊本線は朝6時半ぐらいの一本しかないんでwww(コミュニティバスは祝日休み)
カヤックを組み立てて進水式を執り行います。
パックラフトのグループから今からキャンプですかぁ?と。。(テントじゃねーよ!w)
しかし梅雨時期にもかかわらずこの川の透明度はすごいですなぁ、四万十川より綺麗かも?
今回の全行程約二時間、半分ぐらい下ってキャンプします。

カヤック体験のグループや河原でキャンプしているファミリーが多い。
河川敷には仮設トイレもあってビバークするにも最適なところです。
今回軍拡したベルモント焚き火台TABIとブッシュクラフトのファイヤーブラスター
泳いだりしながら焼き焼きしたり、酒飲んだり(すでに飲みながら漕いでたしw)

帰りはそのうち安田団長が来るかもしれない素敵な秘境駅に立ち寄りwww
名前っぽい駅は珍しいのだ

<川下りメモ>
・基本的に浅い
・沈下橋は増水してる時はポーテージするか船だけ通すか(今回は大丈夫だった)
・鉄橋の下はブロックが沈んでいるので要注意(今回は水量があったので大丈夫だった)
・北川駅手前の堰は危険が危ないw(降りて越えた)
・北川のグリーンタクシーの営業所はもうないので延岡から来てもらったw(20-30分ぐらいだった)
・北川のコミュニティバス乗り場に無料駐車場がある。(河川敷にも停めれる)
・出発地点にAコープがある。市棚駅に酒屋あり。
おわり。
一号艇から買い替えた二号艇の進水式をようやく執り行いました。
今回は四国ではなく、奇跡の清流と言われている五ヶ瀬川水系北川支流の小川(こがわ)です。
ハンターカブだと荷台が大きいので安心なんだけど、K1200RS号はちょっと心配ですた。汗
カヤックは一人乗りでも二人乗りでもいける、アリュート430Tです。

北川駅にデポしタクシーで市棚駅のちょっと先の沈下橋までタクシーで移動しました。(二千円いかないぐらい)
日豊本線は朝6時半ぐらいの一本しかないんでwww(コミュニティバスは祝日休み)
カヤックを組み立てて進水式を執り行います。
パックラフトのグループから今からキャンプですかぁ?と。。(テントじゃねーよ!w)
しかし梅雨時期にもかかわらずこの川の透明度はすごいですなぁ、四万十川より綺麗かも?
今回の全行程約二時間、半分ぐらい下ってキャンプします。

カヤック体験のグループや河原でキャンプしているファミリーが多い。
河川敷には仮設トイレもあってビバークするにも最適なところです。
今回軍拡したベルモント焚き火台TABIとブッシュクラフトのファイヤーブラスター
泳いだりしながら焼き焼きしたり、酒飲んだり(すでに飲みながら漕いでたしw)
コンパクト&軽量でソロには最適ですなぁ、火吹き棒なめてたぁスゲー(笑)(キャラさんも焚き火台買ったw)

帰りはそのうち安田団長が来るかもしれない素敵な秘境駅に立ち寄りwww
名前っぽい駅は珍しいのだ

<川下りメモ>
・基本的に浅い
・沈下橋は増水してる時はポーテージするか船だけ通すか(今回は大丈夫だった)
・鉄橋の下はブロックが沈んでいるので要注意(今回は水量があったので大丈夫だった)
・北川駅手前の堰は危険が危ないw(降りて越えた)
・北川のグリーンタクシーの営業所はもうないので延岡から来てもらったw(20-30分ぐらいだった)
・北川のコミュニティバス乗り場に無料駐車場がある。(河川敷にも停めれる)
・出発地点にAコープがある。市棚駅に酒屋あり。
おわり。
2020年07月22日
クライミングとBBQ
先週雨から晴れに変わった週末、久しぶりに四阿屋にクライミングに行ってきました。
久しぶりに外岩に行くと怖いですなぁ。。汗

登山口で山トモ夫婦が娘を登山デビューさせる儀式に遭遇しました。(笑)
何だかモビルスーツに搭乗するような感じでカッコイイ♪
このザク三倍軽いらしいけど、かなり高価だってよ奥さん!(ザックねw)




おわり
久しぶりに外岩に行くと怖いですなぁ。。汗

登山口で山トモ夫婦が娘を登山デビューさせる儀式に遭遇しました。(笑)
何だかモビルスーツに搭乗するような感じでカッコイイ♪
このザク三倍軽いらしいけど、かなり高価だってよ奥さん!(ザックねw)

途中まで一緒に登る(ビームナギナタを持つゲルググにも見えてきたw)

下山後はクライミングメンバーでいつものワイナリーでBBQでした。

(翌朝)この前のキャンプでYOKO13が言うから、吸い込まれてしまいますた。(笑)

おわり
2020年07月14日
WGC福岡発開催(第9回)
越県OKになって久しぶりに志高に行く予定でありましたが、色々と考慮して福岡開催となりました。
感染対策のため、完全予約制、ソーシャルディスタンス、換気等万全を期しての開催ですw

地球温暖化の影響か、線状降水帯での被害が年々酷くなってきております。
今年も各地で甚大な被害が発生してしまいました。
さらに深刻な問題として武漢ウイルスによる感染によるダブルパンチも。。
どちらもアノ国の問題じゃね?って言いたくもなる今日この頃です。(九州は黄砂とPMの被害もあるでな!)

ポップコーン大会がしやすいように久しぶりにワイド五徳でシステム構築してみますた。
焚き火台と五徳が滑るのでチューブとかで改良すると良さそうです。
ストームブレイカーの高さがちょうどいい♪

ヤギ子飯の改良版、オイルサーディンを入れて白ワインで蒸してます。
コレハマる♪




おわり
感染対策のため、完全予約制、ソーシャルディスタンス、換気等万全を期しての開催ですw
ということで、5年ぶりの若杉楽園キャンプ場へ

地球温暖化の影響か、線状降水帯での被害が年々酷くなってきております。
今年も各地で甚大な被害が発生してしまいました。
さらに深刻な問題として武漢ウイルスによる感染によるダブルパンチも。。
どちらもアノ国の問題じゃね?って言いたくもなる今日この頃です。(九州は黄砂とPMの被害もあるでな!)
ひとまずは早い収束と復興を祈るばかりです。

ポップコーン大会がしやすいように久しぶりにワイド五徳でシステム構築してみますた。
焚き火台と五徳が滑るのでチューブとかで改良すると良さそうです。
ストームブレイカーの高さがちょうどいい♪

ヤギ子飯の改良版、オイルサーディンを入れて白ワインで蒸してます。
コレハマる♪

和風魚介系の怪しい粉が絶品(笑)のポップコーンもハマる♪

いつもの風景www

早く平穏な日々が訪れることを祈るばかりです。

おわり
2020年07月08日
UltraLightパンのふた
EVERNEWのUltraLightパン#16をヘビーに使っています。
油が飛び散ったり、蒸したりするのにやっぱりふたがないと不便なので別のフライパンのふたを使ってました。
しかし、こういうのってフライパンと同時に発売されないのは販売戦略的なものがあるんでしょうかねぇ?(笑)

ちなみに今度は#14サイズが出るそうなんですが、それはトランギアのミニフライパンで良さそうです。
キャンプでしか持って行かないんで。。でも欲しいけど(笑)
逆に#20があった方がステーキとか焼くのに便利かなぁ。。あ、でもスキレットがあるしなぁ。。
カメラのレンズ沼みたいにクッカー沼ってあるよねwww
油が飛び散ったり、蒸したりするのにやっぱりふたがないと不便なので別のフライパンのふたを使ってました。
しかし、こういうのってフライパンと同時に発売されないのは販売戦略的なものがあるんでしょうかねぇ?(笑)

ちなみに今度は#14サイズが出るそうなんですが、それはトランギアのミニフライパンで良さそうです。
キャンプでしか持って行かないんで。。でも欲しいけど(笑)
逆に#20があった方がステーキとか焼くのに便利かなぁ。。あ、でもスキレットがあるしなぁ。。
カメラのレンズ沼みたいにクッカー沼ってあるよねwww