2014年06月23日
英彦山~オオヤマレンゲ
オオヤマレンゲとヒコサンヒメシャラの共演を観賞に英彦山へ。
高住神社から北岳、中岳を経由してバードラインを下りました。
溶岩壁のオオヤマレンゲはほぼ終演を迎えていますが、行者堂近く
の方は、まだつぼみがあるのでもうちょっと楽しめそうです。
ドウダンツツジ

ヒコサンヒメシャラ

オオヤマレンゲ

高住神社から北岳、中岳を経由してバードラインを下りました。
溶岩壁のオオヤマレンゲはほぼ終演を迎えていますが、行者堂近く
の方は、まだつぼみがあるのでもうちょっと楽しめそうです。
ドウダンツツジ

ヒコサンヒメシャラ

オオヤマレンゲ

2014年06月18日
LODGE(ロッジ)スキレット 6.5インチ
アヒージョ用のスキレットが欲しくてロッジの5インチを探していました。
買うならサイズを確認して購入したいので、A&Fで探していました。
ところが店舗に在庫がないし、ネットでも在庫なし。。
探すことA&Fの3店舗目で発見できました♪
8インチじゃ大きいし登山キャンプには重量オーバー(重量1.7kg)で、
5インチじゃ本当にアヒージョ用ONLYになりそう。(重量0.5kg)
6.5インチじゃちょっと大きいけど、ハンバーグなんかも焼けそう。
5インチと6.5インチの間があれば良さ気なんだけど。(悩)
まぁ、大は小で6.5インチをゲットしました。(重量1.0kg)
アヒージョ、ハンバーグ、餃子。。次回キャンプが楽しみです。

蓋は購入しませんでしたが、スキレットと同額の1,800円という。汗(重量0.9kg)
その後使用した時の記事

LODGE(ロッジ) ロジック 6.5インチ スキレット フライパン L3SK3
ロジック スキレット6 1/2インチ(内径17cm、深さ3cm)
買うならサイズを確認して購入したいので、A&Fで探していました。
ところが店舗に在庫がないし、ネットでも在庫なし。。
探すことA&Fの3店舗目で発見できました♪
8インチじゃ大きいし登山キャンプには重量オーバー(重量1.7kg)で、
5インチじゃ本当にアヒージョ用ONLYになりそう。(重量0.5kg)
6.5インチじゃちょっと大きいけど、ハンバーグなんかも焼けそう。
5インチと6.5インチの間があれば良さ気なんだけど。(悩)
まぁ、大は小で6.5インチをゲットしました。(重量1.0kg)
アヒージョ、ハンバーグ、餃子。。次回キャンプが楽しみです。

蓋は購入しませんでしたが、スキレットと同額の1,800円という。汗(重量0.9kg)
その後使用した時の記事

LODGE(ロッジ) ロジック 6.5インチ スキレット フライパン L3SK3
ロジック スキレット6 1/2インチ(内径17cm、深さ3cm)
2014年06月13日
九重連山のミヤマキリシマ2014
今年もミヤマキリシマシーズンを逃さず行ってきました。
梅雨時期なので生憎の天気でしたが、適度なガスと花で、ある意味良かったです。
単体、まばらで見ると魅力が無い?(笑)ミヤマキリシマですが、ピンクの絨毯レベル
になるとなかなかの感動ものです。
平治岳~坊がつるより

平治岳南峰


平治岳本峰~ミヤマキリシマとドウダンツツジ

梅雨時期なので生憎の天気でしたが、適度なガスと花で、ある意味良かったです。
単体、まばらで見ると魅力が無い?(笑)ミヤマキリシマですが、ピンクの絨毯レベル
になるとなかなかの感動ものです。
平治岳~坊がつるより

平治岳南峰


平治岳本峰~ミヤマキリシマとドウダンツツジ

2014年06月09日
スリングの活用方法
イベント続きからの梅雨入りとなかなか山に行けていません。
ミヤマキリシマが満開の九重連山や霧島辺りが気になって気になって。(涙)
暇で仕方が無いのでまた山の準備でも。(笑)
危険箇所通過(トラバースや高高度な岩場にて)する時や子供や初心者と
同行する時のためにスリングとカナビラを用意しています。
山屋で教えてもらった『簡易チェストハーネス』を120cmと60cmのスリングで
作って使用しています。
収納携帯はこのようにスリップノットで結んでバックパック横に下げています。

胸前は安全環付カナビラ、ビレイ側を通常のD型カラビナで確保しています。
それに8mm×20mロープをもしものために持参しています。
そういった危険箇所が無い場合は持って行きませんけど。

初心者の相棒がトラバースしている様子
ただ、頻繁に使用するわけじゃないので、すぐ使い方を忘れてしまいます。
チェストハーネスはまだ何とかなるにしても、スリングをまとめる方法はうまく
まとめれず、解けて足を引っ掛けて転んだりと危険極まりないです。
ただ輪に輪を入れていくだけなんですけどね。
ネットをぐぐっても画像ばかりでよく分かりません。
そこで自分のために動画を作りました。
素人が作った動画なので、実際に購入使用する時は山屋でレクチャーを
受けてからお願いします。

ROCK EMPIRE(ロックエンパイア) ダイニーマスリング12/60

ROCK EMPIRE(ロックエンパイア) ダイニーマスリング180
ミヤマキリシマが満開の九重連山や霧島辺りが気になって気になって。(涙)
暇で仕方が無いのでまた山の準備でも。(笑)
危険箇所通過(トラバースや高高度な岩場にて)する時や子供や初心者と
同行する時のためにスリングとカナビラを用意しています。
山屋で教えてもらった『簡易チェストハーネス』を120cmと60cmのスリングで
作って使用しています。
収納携帯はこのようにスリップノットで結んでバックパック横に下げています。
胸前は安全環付カナビラ、ビレイ側を通常のD型カラビナで確保しています。
それに8mm×20mロープをもしものために持参しています。
そういった危険箇所が無い場合は持って行きませんけど。

ただ、頻繁に使用するわけじゃないので、すぐ使い方を忘れてしまいます。
チェストハーネスはまだ何とかなるにしても、スリングをまとめる方法はうまく
まとめれず、解けて足を引っ掛けて転んだりと危険極まりないです。
ただ輪に輪を入れていくだけなんですけどね。
ネットをぐぐっても画像ばかりでよく分かりません。
そこで自分のために動画を作りました。
素人が作った動画なので、実際に購入使用する時は山屋でレクチャーを
受けてからお願いします。

ROCK EMPIRE(ロックエンパイア) ダイニーマスリング12/60

ROCK EMPIRE(ロックエンパイア) ダイニーマスリング180