2012年07月05日
ガーミンGPS etrex20j
今まではスマホアプリの地図ロイドと山旅ロガーを連携して、ログ採取や
現在地確認などに使ってました。
衛星が拾えないことが多く飛んでしまっていたので、よく道を間違えてました。
実際源流そうめんでは迷惑をかけましたが。汗
でも、登るのは九州の低山ばかりなので、それで十分だったんですがね。
それがひょんなことから、ガーミンGPS『eTrex20j』をもらいました。
実際に使おう♪と思ったら。。地図がしょぼい。(使えないレベル)
なんと登山用の地図は別売りとなっていて価格も高い。(日本登山地図TOPO10Mplus)

いろいろ調べたところ、国土地理院の地図をカシミール3Dからマップカットし
ガーミンGPSのメモリに転送して使えることがわかりました。
※ちゃんとした登山地図のようにルート検索はできません。
電源は、単三乾電池2本で約25時間稼動、十分です。
GPSは、米国衛星、ロシアGRONASS衛星、日本みちびき衛星の3種類対応です。
登りながら見ていても衛星を見失うことはまったくありません。
途中道を間違えたんですが、すぐに気がつくほど細やかです。
カシミール3Dにログをアップロードして表示したところ。
かなり小刻みにログが表示されています。

★2年ほど使った感想
少しでもコースロストすると分かるのでとても便利です。
一度電池切れを起こし遭難しかけましたが。苦笑
初めていく山や初めて通るルートの時には無いと心配なくらいです。
積雪で踏み跡がないルートでは非常に助かりました。(なかったら引き返してた)
※万が一の時のため、紙のマップとコンパスは必要です。
現在地確認などに使ってました。
衛星が拾えないことが多く飛んでしまっていたので、よく道を間違えてました。
実際源流そうめんでは迷惑をかけましたが。汗
でも、登るのは九州の低山ばかりなので、それで十分だったんですがね。
それがひょんなことから、ガーミンGPS『eTrex20j』をもらいました。
実際に使おう♪と思ったら。。地図がしょぼい。(使えないレベル)
なんと登山用の地図は別売りとなっていて価格も高い。(日本登山地図TOPO10Mplus)

いろいろ調べたところ、国土地理院の地図をカシミール3Dからマップカットし
ガーミンGPSのメモリに転送して使えることがわかりました。
※ちゃんとした登山地図のようにルート検索はできません。
電源は、単三乾電池2本で約25時間稼動、十分です。
GPSは、米国衛星、ロシアGRONASS衛星、日本みちびき衛星の3種類対応です。
登りながら見ていても衛星を見失うことはまったくありません。
途中道を間違えたんですが、すぐに気がつくほど細やかです。
カシミール3Dにログをアップロードして表示したところ。
かなり小刻みにログが表示されています。

★2年ほど使った感想
少しでもコースロストすると分かるのでとても便利です。
一度電池切れを起こし遭難しかけましたが。苦笑
初めていく山や初めて通るルートの時には無いと心配なくらいです。
積雪で踏み跡がないルートでは非常に助かりました。(なかったら引き返してた)
※万が一の時のため、紙のマップとコンパスは必要です。
タグ :ガーミン