2019年09月25日
法華院で宴の会

法華院で宴の会に参加させていただきました。
しかしながら、台風が発生してしまって、土曜日接近することになり。。でも、誰も中止とは言わない変人ばかり(笑)
渋々、アクセス最短の吉部登山口からスタートします。(謎笑)
(この行為が後に多大なる迷惑をかけることになる。汗)
誰も来とらんがな!

ひとまず先に集合したメンバーでパンカーイ♪

餃子パーティでスタート

シラモトテッパンで焼いた手羽中の山賊のタレ焼き

同じくシラモトテッパンで焼いた肉

ヤギ子のコレめっちゃ美味しかったぁ、今度真似しよ


ヤギ子面白過ぎ最高♪(笑)

アンダーワールドへようこそ(爆)

写真以外にも、たくさんのお料理にお酒ご馳走様でした。
楽しかったです。
台風と共に襲来し、去って行ったような宴でした。
吉部への私の捜索隊出動、大変ご迷惑をおかけしました。
サーセン。。。orz
どこココ?(笑)

終わり。
2019年09月20日
蒜山三座縦走
4年前の大山sea to summitの翌日蒜山高原キャンプ場でキャンプして蒜山三座縦走する予定でしたが、上蒜山登山口付近に熊が出没して怖くなって帰ってしまいました。
今回は満を持して熊鈴を持って登って来ました。(笑)







グレトラBS15分が帰ってきたらちょうど蒜山が見れると楽しみにしてたんですが。。(金曜日の放送が大山だったので)
一旦放送終了しちゃったみたい(涙)
おわり。
■トイレ
上蒜山登山口なし
下蒜山登山口あり(火葬場のトイレが解放されている)
■ヒルウンタクシー
0867-66-5570
3,700円ぐらい
今回は満を持して熊鈴を持って登って来ました。(笑)
上蒜山、中蒜山、下蒜山(中蒜山からちょこっと見えてる)

上蒜山登山口牧場横からスタート



中蒜山、ポーズは意味不明(笑)


下蒜山登山口へ下山してタクシーで戻りました。

グレトラBS15分が帰ってきたらちょうど蒜山が見れると楽しみにしてたんですが。。(金曜日の放送が大山だったので)
一旦放送終了しちゃったみたい(涙)
おわり。
■トイレ
上蒜山登山口なし
下蒜山登山口あり(火葬場のトイレが解放されている)
■ヒルウンタクシー
0867-66-5570
3,700円ぐらい
2019年09月17日
岩野山クライミング
熊本植木の岩野山に誘っていただいて登って来ました。
ICから近く福岡からもアクセス楽々でした。(福岡市内から一時間)
今回はマルチピッチの実践講座を開催してもらって一通りやってみました。



暑さとやぶ蚊、ムカデの恐怖でヘロヘロになったけど楽しかったぁ♪
ビレイは上達したのか誰かフォールしてみないと分かりませんが。。(笑)
クライミングはずっと上を見てるから翌日寝違えたぐらい激痛で横向けんかった。
ビレイグラス欲しくなるなぁ。。

ICから近く福岡からもアクセス楽々でした。(福岡市内から一時間)
今回はマルチピッチの実践講座を開催してもらって一通りやってみました。
リードは難易度低くても緊張するよねぇ。汗

ぺったんこスラブ5.10c、靴のせいにして敗退(涙)

ロックタワー楽しい♪

暑さとやぶ蚊、ムカデの恐怖でヘロヘロになったけど楽しかったぁ♪
ビレイは上達したのか誰かフォールしてみないと分かりませんが。。(笑)
クライミングはずっと上を見てるから翌日寝違えたぐらい激痛で横向けんかった。
ビレイグラス欲しくなるなぁ。。

2019年09月11日
Leadクライミングジム

最近クライミングばっかになってきてて、ちょっとヤバいなぁと思っている僕ですが。。
家からさほど遠くないとこにリードクライミングが出来るジムがあると教えてもらったので偵察に行ってきました。

5.8からスタートして、5.9、5.10b二本までオンサイトで登って。。まさかのホールドロスト5.10b/cで1T(ワンテンション)
オンサイトで登ってナンボのクライミング、まだまだオブザベーションが出来てませんねぇ。。
もうそろそろマルチピッチやって落ち着きたいところですが。
週末は午前中バイクでくじゅう界隈を走ってきましたが、37度の猛暑で死にました。
ヒゴタイ公園にて

アケボノソウ

シラヒゲソウ

ミズトンボ

ワレモコウ

■Leadクライミングジム
福岡市南区日佐4-23-13
092-986-2539
https://ameblo.jp/lead0106/
高さ8m(90~130度)のリード壁が6面あります。
天井に168度のルーフと四方全面に壁を設置し、長いルート設定が可能。
垂壁にはテラスがあり、マルチやアルパインのトレーニングもできます。
ボルダー壁も4面(90~135度)併設
2019年09月04日
昭和の森キャンプ場
昭和の森高校、30年振り2度目の出場です。
難所ヶ滝へ登山する時にしか来ませんからねぇ。。
この日、雑誌の取材登山&キャンプ戦だったんですが悪天候のため順延となってしまいました。
北部はなんとか天気がもっていたので午後からキャンプだけはすることになりました。
すると、午前中は外岩にクライミングに誘われて。。いろいろトラブルがあって。。汗
宴会幕担当大臣が3時間も遅れるという大失態。。サーセンでした(笑)
悪天候でも中止の判断はない物好きなメンバーでの開催となりました。
今回のスペシャルゲストは、真面目なのかふざけているのかよく分からない同い年の友人です。(謎爆)
人間的に難あり、謎ありな友人が多いんです。。(爆)←お前もな





ついには”寝たら負け”寝たら死ぬゲームの流れに。。
もう、こうなったら朝まで。。無理ですた。(笑)
ハンモックから落ちて腰を強打(涙)
タープの張り方が悪くて背中びしょ濡れ。。
土砂降りの中撤収となりますた。
おわり
■昭和の森キャンプ場(一本松公園)宇美町 建設・都市計画課 092-934-3006
通年(バンガロー:7月1日~9月30日)
管理棟前に自動販売機あり
キャンプ 無料(予約不要)
https://www.town.umi.lg.jp/soshiki/9/bangarou-ipponmatsu.html
難所ヶ滝へ登山する時にしか来ませんからねぇ。。
この日、雑誌の取材登山&キャンプ戦だったんですが悪天候のため順延となってしまいました。
北部はなんとか天気がもっていたので午後からキャンプだけはすることになりました。
すると、午前中は外岩にクライミングに誘われて。。いろいろトラブルがあって。。汗
宴会幕担当大臣が3時間も遅れるという大失態。。サーセンでした(笑)
悪天候でも中止の判断はない物好きなメンバーでの開催となりました。
今回のスペシャルゲストは、真面目なのかふざけているのかよく分からない同い年の友人です。(謎爆)
人間的に難あり、謎ありな友人が多いんです。。(爆)←お前もな

タコ焼きをつまみにして永遠と語り合います。冷凍枝豆カチカチですやーん(笑)

肉も焼き焼き永遠と語り合います。

さらに鉄板も登場して永遠と語り合います。

どんどん焼きますよぉって永遠と語り合います。やぶ蚊が数百匹いようとも。。滝汗

ついには”寝たら負け”寝たら死ぬゲームの流れに。。
もう、こうなったら朝まで。。無理ですた。(笑)
ハンモックから落ちて腰を強打(涙)
タープの張り方が悪くて背中びしょ濡れ。。
土砂降りの中撤収となりますた。
おわり
■昭和の森キャンプ場(一本松公園)宇美町 建設・都市計画課 092-934-3006
通年(バンガロー:7月1日~9月30日)
管理棟前に自動販売機あり
キャンプ 無料(予約不要)
https://www.town.umi.lg.jp/soshiki/9/bangarou-ipponmatsu.html
2019年09月03日
四阿屋クライミング

前回トップロープで登った(20m、5.8)をリードで登りました。
難易度が高い(16m、5.8)はトップロープでなんとか完登。汗
蚊、アブはいなかったけどスズメバチが多かった。
外岩楽しいなぁ♪
リードで登るとクイックドローがたくさんいるのでジャラジャラなって(・∀・)ニヤニヤ(笑)
トップロープも掛けて来ますよぉと張り切る中二病。。

先週は室内リードで今まで登れなかった難易度が高い方の5.10aが登れて調子にのっていたけど
外岩はリードになると怖いし難しくなるよねぇ、ホールドも細いカチばっかりやし。。
室内の5.10の方が楽々
しかし、雨と台風ばっかりですなぁ。。
室内でも出来るクライミング初めて良かったのかも?(笑)