2015年10月14日
南アルクス 三日月の滝BC~伐株山・万年山
またまた遠征です。
本場南アルプスへの登竜門的存在の大分玖珠の南アルクスです。
これを制覇できないものに南アルプスを歩くことはできないとまで
言われています。(嘘笑)
※玖珠町がコースを設定し環境整備しているようです。
("歩く南玖珠"と"アルプス"にかけて南アルクス?)
本場の南アルプスと違って、7割は舗装路なので気をつけろ!(爆)

いつか行こう的な感じで下調べだけしていただけで、実は今回も
ジジババキャンプに娘と参加しただけだったのでした。
(ジジババがかなりパークゴルフにはまっているらしく)
2泊したのでジジババと娘がパークゴルフをしている間にささっと
走ってきました。(といってもかなりきつかった)
まずは三日月の滝温泉キャンプ場より走って伐株山へ
下界の運動会の音楽のおかげで良いペースで走れました。(笑)



伐株山を下山し万年山へロードを走る。(ながくてしんどかった。滝汗)
万年山から尾根道を走り上山田方面へ下山しました。
万年山からは、くじゅう、涌蓋山、由布岳、鶴見岳、英彦山等
ぐるっと見渡せる眺望がよい山頂でした。(でも寒かった)

下山したら寒かったのでしゃぶしゃぶにして、〆はうどん
ビシッと茅乃舎のダシと牧のうどんの麺を仕入れてきたのだ。



翌日はパークゴルフをさせられました。
最初はジジババに指導されながら回ったけど、成績は、-4(ボギー無し)と
自称元ゴルファーの貫禄を見せ付けてやった。(←大人気ない。)
三日月の滝と伐株山・万年山
くじゅうの紅葉がかなーり気になるところですが、今週末は大山SEATOです。
エントリーせんどけば良かった。orz(一応10日に装備確認と練習はした。)


本場南アルプスへの登竜門的存在の大分玖珠の南アルクスです。
これを制覇できないものに南アルプスを歩くことはできないとまで
言われています。(嘘笑)
※玖珠町がコースを設定し環境整備しているようです。
("歩く南玖珠"と"アルプス"にかけて南アルクス?)
本場の南アルプスと違って、7割は舗装路なので気をつけろ!(爆)

いつか行こう的な感じで下調べだけしていただけで、実は今回も
ジジババキャンプに娘と参加しただけだったのでした。
(ジジババがかなりパークゴルフにはまっているらしく)
2泊したのでジジババと娘がパークゴルフをしている間にささっと
走ってきました。(といってもかなりきつかった)
まずは三日月の滝温泉キャンプ場より走って伐株山へ
下界の運動会の音楽のおかげで良いペースで走れました。(笑)

山頂は巨大ブランコや遊具があって楽しめます。(翌日車で娘を連れて)


伐株山を下山し万年山へロードを走る。(ながくてしんどかった。滝汗)
万年山から尾根道を走り上山田方面へ下山しました。
万年山からは、くじゅう、涌蓋山、由布岳、鶴見岳、英彦山等
ぐるっと見渡せる眺望がよい山頂でした。(でも寒かった)

下山したら寒かったのでしゃぶしゃぶにして、〆はうどん
ビシッと茅乃舎のダシと牧のうどんの麺を仕入れてきたのだ。


日中、夜寒かったけど寝てる時は暑いぐらいだった。

翌日はパークゴルフをさせられました。
最初はジジババに指導されながら回ったけど、成績は、-4(ボギー無し)と
自称元ゴルファーの貫禄を見せ付けてやった。(←大人気ない。)

くじゅうの紅葉がかなーり気になるところですが、今週末は大山SEATOです。
エントリーせんどけば良かった。orz(一応10日に装備確認と練習はした。)

