ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年10月25日

第四回WGC~聖地セント・ボウ・アンドリュースGC



早朝、長者原パーキングに三台の外車が滑り込んだ。


長期間の遠征から戻ったyoko13
赤城レッドサンズを倒し関東完全制圧を成し遂げたとのこと

yoko13の高笑いと共に
バォーン!、バォーーーン!と、くじゅうの山々にエキゾーストノートが響き渡った。



ついに聖地セント・ボウ・アンドリュースにWGC組三人衆が集結した。(爆)


プレイボール♪

大会委員長の開会宣言と共に第四回大会の熱い戦いの火ぶたが切って落とされました。
外は極寒だけどね。。


パッティングの魔術師、切れ味のいい悪口を言うキャラバン



刻んで寄せのスペシャリスト、悪口は連打のyoko13



ドライバー飛距離命、自滅巻き添え上等つる亭。滝汗



茶屋の食事

大会協賛の宮崎牛(kamiさんより)


茶豆と竹やぶの鳥刺し


うに飯と崩れただし巻き玉子とガスが無くなって出来かけのだし巻き玉子



大会初日終了


ベビーHCH温かいんだからぁ(笑)




大会二日目

最終ホール4,000M PAR5
硫黄山に向かって前方がひらけていく豪快なロングホール。ティショットは砂防ダムを避け左側が良い。
カートが入れないので歩くことになり体力勝負のホールである。


茶屋休憩(yoko13より差し入れ、コーシーこぼしてますやん!笑)




今回は勝負つかずで第五回大会に持ち越しとなりますた。
ホールアウト後、キャラバンさんのおんぼろカート(笑)で長者原に回送してもらいますた。


おしまい


三俣山行っとらんがな!(笑)




  


Posted by ツルティーヌ at 12:20Comments(4)阿蘇・九重坊がつる◆WGC

2018年10月24日

秋のくじゅう満喫3Days~大船山編


マイナス5度の坊ガツルの夜、飲めや歌えの宴会でしたが。。疲れてたのか
黒服の男二人組にピカッと光を当てられて。。

あら?朝やん!しかもマイナス7度ですやん!(シュラフぽかぽかでしたぁ)




朝食の準備


今日は大船山に登りますよぉ。。滝汗


さすが紅葉シーズン、大渋滞です。
山頂にも凄い人だかりが。。汗


しかし、最近ドローン増えましたなぁ
カメラに入るし音はうるさいわで超不評みんなブーブー言ってましたよ






この日は展望が効いて四国の山々まで見えました。
満足満足♪で下山しますよぉ




自撮りの展望台、登れば良かった orz


下山してビール飲んでお昼寝(続く)



  


Posted by ツルティーヌ at 12:20Comments(4)阿蘇・九重坊がつる

2018年10月23日

秋のくじゅう満喫3Days~黒岳編



まず今年の紅葉は10年振りぐらいに黒岳に行くことにしました♪
下山で岩場ゴロゴロの平行移動が疲れるから避けてたんよねぇ。。



新規投入のスカルパもいい感じで落石させながらグイグイ登りますよぉ(爆)


と思ったら、ガスガスですやん!
天狗岩に期待して移動します。


Noooo!!!やっぱりガスガスやんorz
お約束の天狗ポーズ(鼻吹き矢?)で下山しますかねぇ。。


おにぎり食べてたら晴れてきたやん!
慌てて天狗岩にライドオーン♪(笑)


大船山の斜面もいい感じに紅葉♪


ツリフネソウじゃありませんよぉ(謎笑)


今夜の宿泊先の坊ガツルへ(続く)





  


Posted by ツルティーヌ at 18:20Comments(0)阿蘇・九重坊がつる

2018年10月17日

スカルパ クリスタロGTX



シリオのコバ付きブーツ、そろそろソールリプレースかな?という感じになりました。
トレランシューズと履き分けて使ってるけど、雨の日や標高が高い山やロックな山用に追加しました。
シリオはソール張替えに出して雪山や3,000M級の遠征専用にします。

ということで宝満山に安全祈願登山に行ってきました。
罰当たりな靴を洗ってる絵じゃないですよぉ!お清めです♪(笑)




寝転んで靴を見ながら(・∀・)ニヤニヤ(←キモイ。笑)


合間にサクッと登って帰るつもりが下山寸前で帽子がないことに気が付く!
被っていた地点まで登り返すも発見できず。。
すれ違う登山者に聞いても誰も見てないという。。orz

鍵、手拭い、帽子。。三回連続紛失

次は致命的な物を無くしそう。滝汗




  


Posted by ツルティーヌ at 12:20Comments(0)バックパック/登山靴

2018年10月16日

台北市像山



台北に行ってきました♪
予想外に暑く汗だくで、JSも途中から怒り出す始末。。滝汗
山とは言わず、公園と言ってだましたから。嘘ではない。(笑)





ご褒美に下山して台北101でかき氷を食べて帰りました。







  


Posted by ツルティーヌ at 18:20Comments(2)◆日記

2018年10月10日

ヒルバーグのテントポール補修

歩けるか心配になるぐらい、全然山に行けてないやん!滝汗

前回、久しぶりにナロを張った時にポールのショックコードがダルダルになってるのに気がつきますた。
先日チェックしてたら、接続するのも困難なほどダルダルに。。

ロゴっすのショックコードを買ってきました。(千円ちょい)
コールマソは二千円ぐらいしたのできゃつか(同じ長さなのになんで?)
ショックコードはポールの端と端のアルミのキャップに結ばれています。


ポールをつないでフニャフニャになった古いショックコードを引き抜いて交代します。

元気なショックコードを奥深くまで差し込みますよ、いいですか?奥さん。。
あっ、無理矢理やると入らないので回したりしながらやってください。。
たまにポールを抜き差ししてやると。。良いですよぉ(笑)

片側を結んで20センチほど引っ張ってテンションをかけたら切ってライターで先端を炙ります。
結んで折り畳んでみて最適なテンションか確認したら完成♪



妄想劇場で(・∀・)ニヤニヤしながらやってたら、気持ち悪いと言われてしまいますた。(爆)





  


Posted by ツルティーヌ at 12:20Comments(2)テント/タープ

2018年10月01日

対馬島旅

台風やんやん来ますねぇ。。

一年間務めてきたマンション理事会、9月末の総会をもって退任となりました。
最後は理事長作業がめっちゃあって鬼忙しかった。

予定していた秋の屋久島遠征、秋雨前線が停滞していたので行けませんでした。(涙)

替わりに対馬に行ってきますた。


暴風の前回とは打って変わって無風でした♪
韓国まで見えてたよぉ
何故か登山口は圏外(docomo)でログが取れませんですた。




久しぶりのカブちゃん♪
ヘッドライトの電球が切れてヘッデンをライト付近に着けて移動したんだけど、ヘッデンの方がめっちゃ明るかった(笑)
帰りは壱岐に寄って壱岐牛を食べて帰りました。おわり





  


Posted by ツルティーヌ at 12:20Comments(0)壱岐対馬