ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年08月30日

宗像大島キャンプツーリング島旅~移動観光編



T氏とS氏の大島島旅を見てずっと行きたかったキャンプツーリングをついに実行に移すことが出来ました。
博多から一時間ちょい、神湊からフェリーで25分(1,530円)とお気楽島旅です。
バイク友達誘ったけど雨予報だったので却下されました涙(結果的に晴れでした)

渋滞やら買い出しやらで出航5分前に到着
怒られながらも載せてもらえました。(笑)
ほんとはハンターで行く予定だったけど出発時にエンジン不調で急遽チェンジでした。
※道の駅むなかたは遅い時間に行くと何もない(朝6時から300人3時間待ちだそうです。汗)



まずはフェリー乗り場近くの港湾運動公園キャンプ場で荷物を下して幕営し島内観光へ
第二のキャンプ適地の津和瀬の海岸へ
トイレもあり住宅街から離れてはいますが下が岩なので上級者向けでしょう。


大島灯台へ灯台カードGET♪




陸軍省の土地やったんでしょうか


馬蹄岩と穴ぽこ(三浦洞窟)まで歩いて軽い熱中症に滝汗


日本海海戦戦没者慰霊碑


観測所


砲台跡と風車


加代海岸


島唯一の海水浴場(かんす海水浴場)シャワー有


オルレもアルヨwww


キャンプ場まで帰ってきましたぁ滝汗
漁協直売所さよしまで買ってた魚ロッケでまずは一杯やって落ち着きます。




つづく


  


Posted by ツルティーヌ at 19:00Comments(0)宗像大島

2023年08月22日

小川ダウンリバーキャンプ(撤退)



2023年8月お盆休み
四国へは立て続けに行ったので延岡の小川(こがわ)へ

ちょっと待って!?
出艇ポイントの河原が水没してますやん!
沈下橋くぐれんし!てかめっちゃ増水(笑) ※普段は浅いぐらいの川です。


数日前の台風の影響でかなり降ったらしく2mほど増水してました。涙


ひとまず下流の河原でキャンプして様子見することに。。
明日は水量も減ってるでしょう(そんなわけない)

これは鉄板になるほど病みつきのうまさ♪


道の駅北川はゆまに売ってるメヒカリ、めちゃうま♪


もうハイボール飲んで酔っ払って寝てしまおうっと



翌朝 Σ・m= チュンチュン Σ・m= チュンチュン
川の増水は多少減ったものの出航出来る状況ではありませんでした。(笑)

撤収!おわり。




  


Posted by ツルティーヌ at 19:00Comments(0)◆カヤック

2023年08月09日

2022年カヤックキャンツー

ブログ更新してなかった2022年のカヤックキャンツーです。
今年も行けたらいいなぁ




2022年7月仁淀川(高知)
スノーピークおち仁淀川にデポして徒歩で本村キャンプ場に移動してキャンプ
翌日カヤックで下りました。
出艇場所は朝ドラ「らんまん」で野宿してた場所だそうです。



途中、映画「竜とそばかすの姫」の舞台浅尾沈下橋を通過



2022年8月小川(延岡)
ここは前回同様、市棚駅先の沈下橋から出艇し、鉄橋から先が大変なので手前まで






北川のうなぎをヤキヤキ





  


Posted by ツルティーヌ at 19:00Comments(0)◆カヤック

2023年08月02日

土鍋で炊飯Ⅳ

峠の釜めしで炊飯シリーズ!(もういいって?w)
相葉マナブでやってた博多ごまさば釜飯です。



1.炊飯釜にお米、水、白だし、しょうゆ、すりごまを入れ混ぜ合わせる。
2.まいたけ、ごぼう、焼サバをのせ炊飯する。←焼サバは面倒なのでセブンで買ってきた
3.炊きあがったら全体を混ぜ器に盛りつける。炊き方はこちらで


完成♪


醤油大さじ1、しらだし大さじ1で味が薄いかと思ったけど焼サバの塩っけで美味しかった♪


ちょっと待って!?
ここで問題が発生!土鍋の底にヒビが入っとるがな!
あと一回炊飯が出来るかどうか。。涙
まぁロータスアルミポッドかメスティンで炊飯すればいいだけのことですが。。(笑)



  


Posted by ツルティーヌ at 19:00Comments(0)クッカー/キッチンツール