2017年06月26日
第二回WGC~ボイボイGC
第一回WGC志高湖コースに続き、第二回がボイボイの地にて開催されました。(謎笑)
天候は雨、最悪なコンディションではありますが普通に大会決行であります。
大会委員長yoko13がキファルを立て開会宣言をされました。
あ、今回は世界の青木もびっくり、アクトブラックのyuriさんも参戦であります。滝汗
WGC組内での撃ち合いは禁止されているので大丈夫でしょう。(笑)
張る時と撤収の時に雨が止むという、神ってるWGC組(笑)

東北東の風、風速2
キャラさんがついにアクトサンドを買ったので連張り
幕の角度や位置をあーでもない、こーでもないと言い合いながらヒル村の完成です。
と思ったけど、写真みたらyoko13のエナン、入口逆やがな!(笑)
エーアンドエフのパンフレットみたいやなぁ、カッコいい♪
夜撮ったらカッコイイだろうねぇって言ってたけど一枚も撮らずに出航でした...orz
アブファミも参戦、酔拳の達人アブヨメもなかなかの強敵でしたが。。(なんのこっちゃ。笑)
結果は、キャラさんの納幕祝いならず、一打差で私の勝ちでした。サーセン(謎爆)


初卸の二代目コット
椅子で寝てしまってみんなに組み立ててもらって寝かされました。サーセン
寝心地最高(爆)

新しいトイレと炊事棟が完成して便利になってましたよぉ
それでは第三回大会でお会いしましょう♪(←開催地交渉よろしく)
■ボイボイキャンプ場
大分県久住高原800
TEL:0974-76-0009
携帯:090-7927-2570(渡辺)
E-mail:cafe.boiboi@gmail.com
■Cafe BoiBoi(カフェボイボイ)
TEL:0974-76-0333
営業時間 10時~18時(不定休)
天候は雨、最悪なコンディションではありますが普通に大会決行であります。
大会委員長yoko13がキファルを立て開会宣言をされました。
あ、今回は世界の青木もびっくり、アクトブラックのyuriさんも参戦であります。滝汗
WGC組内での撃ち合いは禁止されているので大丈夫でしょう。(笑)
張る時と撤収の時に雨が止むという、神ってるWGC組(笑)

東北東の風、風速2
キャラさんがついにアクトサンドを買ったので連張り
幕の角度や位置をあーでもない、こーでもないと言い合いながらヒル村の完成です。
と思ったけど、写真みたらyoko13のエナン、入口逆やがな!(笑)
エーアンドエフのパンフレットみたいやなぁ、カッコいい♪
夜撮ったらカッコイイだろうねぇって言ってたけど一枚も撮らずに出航でした...orz
アブファミも参戦、酔拳の達人アブヨメもなかなかの強敵でしたが。。(なんのこっちゃ。笑)
結果は、キャラさんの納幕祝いならず、一打差で私の勝ちでした。サーセン(謎爆)

ちなみに夜間ライトオーンの写真(キャラさん撮影)

初卸の二代目コット
椅子で寝てしまってみんなに組み立ててもらって寝かされました。サーセン
寝心地最高(爆)

新しいトイレと炊事棟が完成して便利になってましたよぉ
それでは第三回大会でお会いしましょう♪(←開催地交渉よろしく)
■ボイボイキャンプ場
大分県久住高原800
TEL:0974-76-0009
携帯:090-7927-2570(渡辺)
E-mail:cafe.boiboi@gmail.com
■Cafe BoiBoi(カフェボイボイ)
TEL:0974-76-0333
営業時間 10時~18時(不定休)
2017年06月21日
扇ヶ鼻のMKと猟師山のOR

MK祭りは扇朝駆けで〆と思ったけど、天気イマイチと腹痛に襲われ、そそくさ下山。。
今年は復活で良かったという三俣山。。だったそうで悔やまれる。
でもお花は一発勝負ぐらいでいいね。飽きるね。(笑)



会う知り合いみんな、久住のマイヅルちゃん群生地に移動してて僕も狙ってたけど、腹痛の限界。滝汗
写真もやっつけで何をしに行ったのやら。。




スッキリ!したら(笑)時間もあるので、猟師山のオオヤマレンゲを鑑賞に行くと期待のピークでした。
牧ノ戸側から入山、いったんスキー場に下りて登り返し周回コースを行きました。







めっちゃ香りがいいので嗅ぎまくってたら、またトイレに行きたくなって。。滝汗
トイレの芳香剤効果?(笑)
失礼しますた。orz
業務連絡、祖母OR三分咲き
2017年06月13日
くじゅう平治岳MK朝駆け
6月9日
昨年は扇に朝駆けしたので、今年は満を持して平治岳へ
満開のMKはもちろんのこと、サンピラーに彩雲も見れて最高の朝駆けでした。


















昨年は扇に朝駆けしたので、今年は満を持して平治岳へ
満開のMKはもちろんのこと、サンピラーに彩雲も見れて最高の朝駆けでした。
月夜を歩いて入れ違いに太陽さん


サンピラー、分かりにくいのでこちら(同行者撮影)




これ以上は焼けなかったorz



影飛行機雲

ダイヤモンド平治と老夫婦

彩雲





法華院山荘で休憩、結構斜面にも咲いてる

光輝く暮雨の滝

2017年06月06日
黒髪山&青螺山とクロカミラン


黒髪山のクロカミラン、昨年は沢山咲いていましたが、まったく見当たらず、崖の上まで登って何とか2株だけ見ることが出来ました。
スコップで掘ったあとが沢山あって非常に残念でなりません。
日曜日にはこの2株も無くなっていたとFBでコメントをいただきました。
花を愛でるという気持ちではなく、珍しいから盗るという自分勝手な行動ですね。
見れて嬉しいというより、腹立たしさと悲しい気持ちになってしまいました。
国指定天然記念物のカネコシダ

手に取るな やはり野に置け 蓮華草 滝野瓢水
盗掘は許しません!(笑)
盗掘は許しません!(笑)
