2020年12月17日
GOTO法華院温泉山荘
GOTOトラベルを利用して法華院温泉を満喫してきました。(WGC第10回兼忘年会)
久しぶりのくじゅう、久しぶりの登山(いや、ハイキング笑)楽しかったです。

土石流跡はすごいことになってました。
山荘事態に被害がなくて良かった。



いつも登ってるリードジムの倍近い高さがあり、一本登るだけで腕がパンパン滝汗
5.10台はOSで登れるようになったけど、ここでは10台4本目で力尽きてフォール、3本が限界(涙)
春からクライミング始めたヤギ子はかなり上達してました。(誘ったYOKO13は引退状態w)

おわり
久しぶりのくじゅう、久しぶりの登山(いや、ハイキング笑)楽しかったです。

土石流跡はすごいことになってました。
山荘事態に被害がなくて良かった。

I♡湯www

翌日一人で下山し、チャンリンコさんに誘っていただいて大分市大洲のクライミング場へ(やつらは二度寝w)

いつも登ってるリードジムの倍近い高さがあり、一本登るだけで腕がパンパン滝汗
5.10台はOSで登れるようになったけど、ここでは10台4本目で力尽きてフォール、3本が限界(涙)
春からクライミング始めたヤギ子はかなり上達してました。(誘ったYOKO13は引退状態w)

おわり
2020年06月17日
近況
武漢ウイルスによる感染拡大対策のため、自粛生活を強いられている状況がながく続いています。
まだ、県外への移動は自粛ということで今年のくじゅうのMK、ORは断念することにしました。
予定していた北アルプス春山遠征も消滅し(若旦那が怪しかったけどね。笑)
なんだかもう登山自体やる気が起きない状態です。
それに加え、某登山日記サイトで自粛警察に何度も通報されて怒られるし。。汗
そんなわけで、毎週のようにクライミングばかりやってます。(笑)
そんなクライミングも始めてから一年が経過しました。

現在のスキルレベルは下記の通りですが、半年経過時点から変わってません。(笑)
コロナ騒動で練習が出来なかったこともあるけど、追い込み不足です。
まぁ、クライマー専門になるつもりではないのでボチボチやっていこうと思います。
ボルダリング4Qが登れる(お買い得3Qは登れた)
リードクライミング5.11aが登れる(室内)
外岩5.11がまだ登れない(涙)
マルチピッチは何度かやった
で、先日フリーソロを見ました。
クライミングを始めた頃は登るのも降りるのも怖かったけど、やっと最近慣れてきました。
やっていくうちに麻痺してもっと挑戦したい!ってなるんでしょうねぇ。
いや、これは変態でしょう(笑)

自粛生活に入ってから、ぶら下がり健康器買いますた。(笑)
おわり。
まだ、県外への移動は自粛ということで今年のくじゅうのMK、ORは断念することにしました。
予定していた北アルプス春山遠征も消滅し(若旦那が怪しかったけどね。笑)
なんだかもう登山自体やる気が起きない状態です。
それに加え、某登山日記サイトで自粛警察に何度も通報されて怒られるし。。汗
そんなわけで、毎週のようにクライミングばかりやってます。(笑)
そんなクライミングも始めてから一年が経過しました。

現在のスキルレベルは下記の通りですが、半年経過時点から変わってません。(笑)
コロナ騒動で練習が出来なかったこともあるけど、追い込み不足です。
まぁ、クライマー専門になるつもりではないのでボチボチやっていこうと思います。
ボルダリング4Qが登れる(お買い得3Qは登れた)
リードクライミング5.11aが登れる(室内)
外岩5.11がまだ登れない(涙)
マルチピッチは何度かやった
で、先日フリーソロを見ました。
クライミングを始めた頃は登るのも降りるのも怖かったけど、やっと最近慣れてきました。
やっていくうちに麻痺してもっと挑戦したい!ってなるんでしょうねぇ。
いや、これは変態でしょう(笑)

自粛生活に入ってから、ぶら下がり健康器買いますた。(笑)
おわり。
2019年10月04日
イレブンへの道

リードクライミング5.10は、ほぼOS出来るようになった。
難しくても次のRPで完登出来る感じ
ボルダリングの方は4,5級が登れたり登れなかったりで、3級はまだ触ってない。
今回若旦那がお買い得のイレブンがあるよということで挑戦してみた。
オブザベ不足とクリップミスで戻ったりで体力を消耗し終盤力尽きてしまった。(涙)
クライミングを初めて四か月、ここら辺が壁なんでしょうなぁ。。

てか、クライミング初めてから首がいてぇーのなんの肩こりも激しいし
オブザベもよう見えんしで、子供や若者がスイスイ登っててうらやましいったら。。(涙)
クライミング用に眼鏡作ろうかな
2019年09月11日
Leadクライミングジム

最近クライミングばっかになってきてて、ちょっとヤバいなぁと思っている僕ですが。。
家からさほど遠くないとこにリードクライミングが出来るジムがあると教えてもらったので偵察に行ってきました。

5.8からスタートして、5.9、5.10b二本までオンサイトで登って。。まさかのホールドロスト5.10b/cで1T(ワンテンション)
オンサイトで登ってナンボのクライミング、まだまだオブザベーションが出来てませんねぇ。。
もうそろそろマルチピッチやって落ち着きたいところですが。
週末は午前中バイクでくじゅう界隈を走ってきましたが、37度の猛暑で死にました。
ヒゴタイ公園にて

アケボノソウ

シラヒゲソウ

ミズトンボ

ワレモコウ

■Leadクライミングジム
福岡市南区日佐4-23-13
092-986-2539
https://ameblo.jp/lead0106/
高さ8m(90~130度)のリード壁が6面あります。
天井に168度のルーフと四方全面に壁を設置し、長いルート設定が可能。
垂壁にはテラスがあり、マルチやアルパインのトレーニングもできます。
ボルダー壁も4面(90~135度)併設
2019年07月19日
WCS~リード&フォール練習
WCS(wakatakeyaクライミングスクール)
やっと、ロープとロープバッグ、クイックドローを購入しますた。(借りてばかりじゃ申し訳ないので)
そして来るアルパインクライミング用にビレイ器、セルフビレイアイテムも追加しました。(金かかるなぁ。汗)

Black diamond Positron Quickdraw 12 Cm 6 Pack Black / Yellow 12 cm
Petzl Dual Connect Ajust Yellow 45 cm
Grivel Master Pro
Beal Virus 10 mm/50 m
メトリウスロープマスターHC

つる亭
ムーブを意識しながら5.9,5.10aで何度か練習して、ちょい難しい5.10でフォールの練習を二度ほど
落ちた後に”あ、ここボルダリングジムじゃなかった!”って感じで(笑)
飛びつくんじゃなく、ムーブで解決するようにしなきゃ(と、分かってはいるんだけどねぇ。。)

やっと、ロープとロープバッグ、クイックドローを購入しますた。(借りてばかりじゃ申し訳ないので)
そして来るアルパインクライミング用にビレイ器、セルフビレイアイテムも追加しました。(金かかるなぁ。汗)

Black diamond Positron Quickdraw 12 Cm 6 Pack Black / Yellow 12 cm
Petzl Dual Connect Ajust Yellow 45 cm
Grivel Master Pro
Beal Virus 10 mm/50 m
メトリウスロープマスターHC

ここのところ毎週ボルダリングジムとリード壁に通っています。
ハマりやすい性格なもので。。汗
ムーブを意識しながら5.9,5.10aで何度か練習して、ちょい難しい5.10でフォールの練習を二度ほど
落ちた後に”あ、ここボルダリングジムじゃなかった!”って感じで(笑)
飛びつくんじゃなく、ムーブで解決するようにしなきゃ(と、分かってはいるんだけどねぇ。。)

2019年07月05日
クライミング入門その3
またまた初心者が集まるということで参加してきました。
久しぶりやとエイトノット忘れとるがな!汗
今回はリードで登ってからセルフビレイしてロープを付け替え懸垂下降するという一連の流れを実践する。
リードもまだスムーズじゃなく、セルフビレイしてても怖くてガチガチやし。滝汗
ロープをビレイ器にセットして懸垂下降。。大丈夫か俺?
なんとかミッション終了。滝汗
次に5.10を完登したけど、最後のクリップがかけれずロワーダウン。。腕終わってますた(涙)


つる亭
久しぶりやとエイトノット忘れとるがな!汗
今回はリードで登ってからセルフビレイしてロープを付け替え懸垂下降するという一連の流れを実践する。
リードもまだスムーズじゃなく、セルフビレイしてても怖くてガチガチやし。滝汗
ロープをビレイ器にセットして懸垂下降。。大丈夫か俺?
なんとかミッション終了。滝汗
次に5.10を完登したけど、最後のクリップがかけれずロワーダウン。。腕終わってますた(涙)


そろそろロープとかヌンチャク買わなね
2019年07月01日
親父山から障子岳~オオヤマレンゲ詣
昨年ちょここちゃんにオオヤマレンゲが親父山、障子岳に咲いてると教えてもらったので今年はそちらに見に行ってきました。
障子岳はまだ蕾ばっかりで少ないですが、親父山の方は結構咲いてた。









つる亭
帰ったらなんだか手がしびれて腫れてる。。
めっちゃ痛痒い!ぶよに刺されますたー
明日はボルダリングのコンペなのに(涙)

そして翌日。。初心者クラスのボルダリングコンペに出走しますた。
子供が半端なくすげぇ。。というか、初心者じゃないよね?滝汗
冷静にオブザベーション出来ずに登ってる途中でパニックになってアタフタ。。
簡単な課題をクリアする頃には腕がパンパンで強傾斜の壁ではもうスタートも出来ないという。。
一時間半の制限時間で課題15のうち10しかクリア出来なく惨敗にて終了 orz


つる亭

つる亭
おわり。
障子岳はまだ蕾ばっかりで少ないですが、親父山の方は結構咲いてた。

高い位置にあるので遠いですが無事観賞♪

熊じゃないね?汗(四国依頼熊が怖い)

親父山山頂付近のB29墜落碑?

前輪の部品

雨が降ってきたので黒岳、三尖(みっとぎり)の周回はキャンセルしてさっさと下山

バイケイソウの花がたくさん咲いてた!



下山中百円拾いますた♪
ちゃんと交番に届けた?
帰ったらなんだか手がしびれて腫れてる。。
めっちゃ痛痒い!ぶよに刺されますたー
明日はボルダリングのコンペなのに(涙)

そして翌日。。初心者クラスのボルダリングコンペに出走しますた。
子供が半端なくすげぇ。。というか、初心者じゃないよね?滝汗
冷静にオブザベーション出来ずに登ってる途中でパニックになってアタフタ。。
簡単な課題をクリアする頃には腕がパンパンで強傾斜の壁ではもうスタートも出来ないという。。
一時間半の制限時間で課題15のうち10しかクリア出来なく惨敗にて終了 orz


障子岳は二回目、親父山は地図帳だけですた。 76座目
地図帳は後回しでいんじゃね?
で、ボルダリングは続けんの?

もう飽きてきたような。。汗
おわり。
2019年06月10日
クライミング入門その2

初心者講習会二回目を若旦那が開催するというので便乗してきました。
2017年11月に第一回目を受講し、早一年半やっとクライミングシューズを買いましたので。(笑)
ロープの取り扱いから各クライミングデバイスの使い方、懸垂下降からクライミング技術にビレイの仕方まで、1から10まで教えていただきました。
トップロープ一回やって、早くもリードクライミングまで。滝汗
楽しかったぁ
次回もよろしくお願いします♪
リードクライミングの動画の最初に若旦那が「あ、そういえばかけ方教えてなかったな」と言ってて笑ってまったwww
https://www.youtube.com/watch?v=jlFq3QGY3-s
続けるつもりや。。