2023年12月26日
コンフォートシートに変更

オフロードの弱点であるケツ痛地獄を解消するべくシートを変更しました。
シートコンセプトのヤーツです。
幅広になってお尻が当たる面が広がり痛くなりにくいらしい
確かに角が当たらないのである程度は解消されたと思います。
が、ロングツーリングになるとやはり痛くはなります。(笑)


費用対効果は微妙www
ゲルザブとかの後付けは見た目が悪いのでこちらの方がスマートではありますが。。
2023年11月10日
野岳~クライミング&キャンプ
三年半ぶりの野岳でクライミング2Daysでした。
泊まりは野岳湖キャンプ場(東サイト)で宴会やってのちソロキャン(笑)
区画図の看板がありますが、フリー状態でした。
駐車場近い、トイレきれい、シャワーあり(有料)で400円なり。(安)





おわり。
泊まりは野岳湖キャンプ場(東サイト)で宴会やってのちソロキャン(笑)
区画図の看板がありますが、フリー状態でした。
駐車場近い、トイレきれい、シャワーあり(有料)で400円なり。(安)
ソロだけど、宴会用にローカスギアソリスシルで

パンカーイ♪

カキフライ

里いもを茹でてごま塩でいだだく、めちゃウマ♪

復活の野岳で久しぶりのクライミング

おわり。
2023年10月17日
BANFF in 小石原 新築棟上げ式

新たな運営で開催されているBANFF映画祭に去年に引き続き参加してきました。
場所はアクアレクタ小石原、一年ぶり三度目の出場です。
お昼からビアフェスやキッチンカーが出店していて楽しめました。

それと今回は新幕パップテントで参加です。
発売キャンペーン20%オフの23,840円でした!奥さんお買い得♪(笑)
バストランド、安心の日本製で作りが細かい
重たいのでバイクでのキャンプには厳しいですが。。

安定のペペロン枝豆

ハモカツと牡蠣フライ

仔牛牛タン岩塩プレート焼

映画で秋の夜長を満喫♪

おわり。
2023年10月12日
三瓶山縦走
2017年三瓶山に登った時はガスガスが酷かったので男三瓶山のみのピストンでした。
2019年大山に登った翌日三瓶山でしたが雨で中止でした。
なかなか天候に恵まれず今回三度目の正直で向かいます。













おわり。
おまけ


2019年大山に登った翌日三瓶山でしたが雨で中止でした。
なかなか天候に恵まれず今回三度目の正直で向かいます。
男三瓶と子三瓶

あぶちゃんファミリーと同じロケットスタート(笑)

サクッと女三瓶

男三瓶手前の山小屋、なかなか綺麗で二階もあった


子三瓶と孫三瓶




秋の花がたくさん咲いてて楽しめました



今回は三瓶バーガーではなく、三瓶そばを食べて帰りました

おわり。
おまけ
帰り道、廃線になった三江線宇都井駅(天空の駅と呼ばれてた)に寄ったらトロッコイベントがあって運よく乗れました(笑)


2023年10月04日
温度計装着

楽すぎて悪路走行機動車CRFで最近はほぼ移動しております。
快適だとさらに便利さを追求するもので。。
ちなみに上部はラムマウント、左横はUSB電源タップ、ドラレコS/W
ハンドルバーにフォグランプS/W、今は使えない?ヤフードラレコのコントローラー
そして、これが最後のカスタムになるのか、温度計を装着しました。(モードで時計、電圧計も表示)
バイク用デジタルメーター 電圧計/温度計/時計 3in1 防水 防塵 悪天候も安心
てか、電池式の温度計の方が高いしw
暑い日も安心?(笑)
電源はキタコの電源取り出しハーネス(ホンダTYPE-2)を使用し、左シュラウドのサービスカプラから分岐
もともとフォグ装着時に後部から取るのに使うため買ってたけどカプラの形が違った。(MD44以前と違う?)
なぜか気温って知りたくなりますよねぇ?
ならない?(笑)
おしまい。
2023年09月26日
漕ぎ始めと納め~いろは島

今シーズンのカヤックはゲリラ雷雨多発による増水で出航出来ず二回撤退しました。
川はあきらめて影響を受けない湾での出航で納めることにしました。
数日前のゲリラ豪雨で増水した延岡小川

いろは島自然塾より出艇して島巡りを楽しみました。
施設使用料は二千円です。最後に艇を洗うことも出来るので便利です。
いろは島国民宿舎には温泉もあります。キャンプ場もあり。


おしまい。
新築しましたぁ(笑)築城レポは後日w
2023年09月14日
くじゅうツーリングとロッジでBBQ

先週、ツーリングとロッジBBQを同時に誘われたので掛け持ちで走ってきました。
駄菓子かし!集合時間を1時間勘違いするミスが発生滝汗
慌てて出発してなんとか30分ディレイで次の休憩地点の道の駅湯布院へ走ります。
道の駅に着くと誰もいません涙
連絡がつかないので、やまなみハイウェイを走ると言ってたからひとまず長者原へ
先週暑かったのにもうメッシュジャケットじゃ寒いがな!

無事合流して坊がつる庵で食事
初めて行ったけど、唐揚げととり天めちゃウマ!丸福よりうまいですやん!

今回免許取り立てメンバーがいるので王道のやまなみを走って大観峰をゴールとする!
途中、先週久しぶりに食べて感動した焼きもろこしへ
高校生のツーリングで食べた懐かしい味です。激うま♪

そして大観峰へ、名物プリンソフトでマッタリ

ここで離脱してポーランさんの宿へ
今回4台のツーリングでしたが、インカム同時通話4人で話しながらで楽しかった♪
便利な世の中になりましたなぁ(笑)
パンカーイ♪

おしまい。
新築しましたぁ(笑)築城レポは後日w
2023年09月05日
宗像大島キャンプツーリング島旅~キャンプ編

戻ってきてお風呂に行くかシャワーに行くか悩みながら飲んでたら、もういっか!ってなって(笑)
ちょっと待って!?
漬物かじっただけでトンビの集団が飛来してくるんだけど!滝汗(50羽ぐらいいたような)
暗くなるまで調理するのは待つか。。
ひとまず直売所のさよしまで買ってきたサザエでも焼くかー(2個300円)(1,200円/キロ)

で、暗くなったら道の駅むなかたで買った宗像牛をヤキヤキ

ホットサンドメーカーで焼きナス♪

ハイボールでマッタリ(●´ω`●)

ちなみにシャワーは海水浴場にあります。(200円)9時~17時まで
お風呂は三国屋さんで500円で入れるらしい(フェリー乗り場で教えてもらった)
お風呂は三国屋さんで500円で入れるらしい(フェリー乗り場で教えてもらった)

氷とジーハンは直売所さよしまの裏にあって氷は飲めるやつ(歩いて行ける距離)

おやすみなさーい

翌朝Σ・m= チュンチュン Σ・m= チュンチュン
天の川発祥の神社でゲスなお祈りをして帰りますたwww

ヤングな織姫様が見つかりますようにwww

道側は家が近いのでキャンプ場感がない(笑)複数人の場合は奥のうみんぐ大島寄りがいいかも

おわり
2023年08月30日
宗像大島キャンプツーリング島旅~移動観光編

T氏とS氏の大島島旅を見てずっと行きたかったキャンプツーリングをついに実行に移すことが出来ました。
博多から一時間ちょい、神湊からフェリーで25分(1,530円)とお気楽島旅です。
バイク友達誘ったけど雨予報だったので却下されました涙(結果的に晴れでした)
渋滞やら買い出しやらで出航5分前に到着
怒られながらも載せてもらえました。(笑)
ほんとはハンターで行く予定だったけど出発時にエンジン不調で急遽チェンジでした。
※道の駅むなかたは遅い時間に行くと何もない(朝6時から300人3時間待ちだそうです。汗)

まずはフェリー乗り場近くの港湾運動公園キャンプ場で荷物を下して幕営し島内観光へ
第二のキャンプ適地の津和瀬の海岸へ
トイレもあり住宅街から離れてはいますが下が岩なので上級者向けでしょう。

大島灯台へ灯台カードGET♪


陸軍省の土地やったんでしょうか

馬蹄岩と穴ぽこ(三浦洞窟)まで歩いて軽い熱中症に滝汗

日本海海戦戦没者慰霊碑

観測所

砲台跡と風車

加代海岸

島唯一の海水浴場(かんす海水浴場)シャワー有

オルレもアルヨwww

キャンプ場まで帰ってきましたぁ滝汗
漁協直売所さよしまで買ってた魚ロッケでまずは一杯やって落ち着きます。

つづく
2023年08月22日
小川ダウンリバーキャンプ(撤退)

2023年8月お盆休み
四国へは立て続けに行ったので延岡の小川(こがわ)へ
ちょっと待って!?
出艇ポイントの河原が水没してますやん!
沈下橋くぐれんし!てかめっちゃ増水(笑) ※普段は浅いぐらいの川です。

数日前の台風の影響でかなり降ったらしく2mほど増水してました。涙

ひとまず下流の河原でキャンプして様子見することに。。
明日は水量も減ってるでしょう(そんなわけない)
これは鉄板になるほど病みつきのうまさ♪

道の駅北川はゆまに売ってるメヒカリ、めちゃうま♪

もうハイボール飲んで酔っ払って寝てしまおうっと

翌朝 Σ・m= チュンチュン Σ・m= チュンチュン
川の増水は多少減ったものの出航出来る状況ではありませんでした。(笑)
撤収!おわり。