ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年07月23日

ヒルバーグナロ2GT~インナー単体仕様

プロモンテを失った今、新築計画も頓挫して、次は何が
いいのか路頭に迷っています。。

急遽四国行きとなり、仕方なく?ヒルバーグナロ2GTの
インナーのみで出動することになりました。
このインナー、別売りのポールホルダーを4つ着けると
インナーのみで使用できるんです。(200円税抜き/個)
ヒルバーグナロ2GT~インナー単体仕様
※視聴者撮影(昼寝しているところを撮られた。笑)



使い方の動画


こちらはメッシュインナー単体
これは虫籠に入れられてるようで恥ずかしい。(笑)
ヒルバーグナロ2GT~インナー単体仕様



今回一応タープも持っていきましたが、強風で使え
ませんでした。
朝まで続いた強風にもテントは大丈夫でした。
多少パラッと雨が降ったけど全然平気です。

気になる重量は何と、1.26kgですよ奥さん!
使用するポール2本、ガイライン2本も含めてです。
さらに!タープ10ULが、580gなので合わせても軽
いんです。
室内は二人用ですが、三人寝れるくらい広いです。

出番の少ないファミキャン用テント活躍しそうです。









タグ :ヒルバーグ

このブログの人気記事
チャークロスを作る
チャークロスを作る

御飯屋おはなキャンプ場
御飯屋おはなキャンプ場

源じいの森キャンプ場
源じいの森キャンプ場

ランタンシェード
ランタンシェード

ダイソーの鉄板
ダイソーの鉄板

同じカテゴリー(テント/タープ)の記事画像
ローカスギア クフメッシュシェルター
ソリスシル再試し張りとロケットストーブ火入れ式
ソリスシル築城
ヒルバーグのテントポール補修
ヒルバーグ ニアック1.5 JAPAN LIMITED
Peg Sack~ifyouhave
同じカテゴリー(テント/タープ)の記事
 ローカスギア クフメッシュシェルター (2019-03-18 18:20)
 ソリスシル再試し張りとロケットストーブ火入れ式 (2018-12-17 18:20)
 ソリスシル築城 (2018-12-04 12:20)
 ヒルバーグのテントポール補修 (2018-10-10 12:20)
 ヒルバーグ ニアック1.5 JAPAN LIMITED (2018-01-30 12:30)
 Peg Sack~ifyouhave (2017-03-29 12:30)

この記事へのコメント
軽くて広々、いいですね~
ヒルバーグの弱点? 重さが解消ですね^^
雨男の僕には、マネする勇気が・・・w

お気に入り、入れて下さってたんですね!
ありがとうございます。
僕も追加させていただきます。
Posted by ぐぅだら at 2015年07月23日 16:10
ぐぅだらさん
雨降るなぁ~雨降るなぁ~って言ってました。(笑)

私も昔、ジムニー(SJ30)に乗ってましたので、
共感を得まして。。よろしくお願いします。
Posted by tsurutytsuruty at 2015年07月24日 12:04
ヒルって、そういう気の利いたオプションもあるんですね^^

10ULの下にインナーってなれば、完璧ですね~^^

うちにも、そんなおしゃれ要素が少しでもあればいいんですが

無理かな^^;
Posted by キャラバンキャラバン at 2015年07月24日 16:43
キャラバンさん
インナーツエルトと言ってるぐらいですからねぇ。
使った感じは、床ありツエルトですね。

テント、ツエルト、タープ(前室)の要素を考えると
山岳テントとしては優れものですよ。
Posted by tsurutytsuruty at 2015年07月24日 18:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヒルバーグナロ2GT~インナー単体仕様
    コメント(4)