2018年08月03日
北アルプス夏山遠征~装備振り返り

今回は不要なもの、必要だったものはなくバッチリでした。
次回遠征の備忘録として
【食事】
初日の夕食、お昼は山小屋でした。
昼食は14時ぐらいまでだったり、提供されてなかったりだけど、カップラは売ってる。
やっぱりサラスパとカレーは外せません(パスタは半生タイプのタラコとペペロンチーノ、カレーはキーマと豆カレー)
サラスパは一袋をエバニューTi570CUPで茹でれる。ちょうど水が無くなる感じ。
朝食用のカレーは残ったら行動食に(カレーは元気が出るね)
朝食用のミニうどん(どん兵衛)とアルファ米ワカメも良かった。
アマノフーズのリゾットは結局食べなかった。
アミノバイタルパーフェクトエネルギーは絶対必須。ここぞという時の粘りが違う。
ビスコ、塩分チャージタブレット、パワーバーで追加補給。
【服装】
ダウンは無くても大丈夫だった。テン場に着いたら短パンTシャツに着替えたので朝夕上下共に着た。
ニット帽/バラクラバは無くても大丈夫だった。深夜の星撮りの時にニット帽は被った。
パンツは厚手のを履いて行こうかと悩んだけど、ティートンのクラッグパンツが動きやすくて楽だった。
アンダーにファイントラックを着てるけど、着替え用にユニクロのエアリズム上下を持っていった。
軽いし速乾でめっちゃ良かった♪買い足そう。
【体感温度】
日中は兎に角暑く、夜もシュラフに入ると汗が出るほどだった。
休憩中は風があると寒いのでフーディを着たぐらい。
【装備】
軽アイゼンは雪渓の足場が切ってあったので無くて大丈夫だった。(平行移動で登ったり下ったりがない)
ただ滑ったら果てしなく滑落していくので自信がない人は持って行った方がいい。
グローブは岩場用と二つ持って行ったのが正解だった。
ゲイターは雪がないので不要でよし。
日焼け止め、虫除けスプレーは必須(虫除けスプレーは飛行機の関係で小さいボトルに入れて持って行った)
大天井岳付近はブヨが発生していて刺された人も多数いた。
今回は大勢の人とすれ違ったけど、くそ暑いのにアルパインジャケットを着てる人が多かった。
汗だらだらでダウンジャケットを着てる人にも会った。(笑)
アルプス行くならアルパインジャケットでしょう!的な人が多いのかなぁ?
トレランの人が夕方、寒い寒いと震えてたのがウケた。
あ、スマン(笑)
Posted by ツルティーヌ at 12:20│Comments(0)
│北アルプス