2015年04月06日
フォールディングカヤック~アルフェック
前々から欲しかったカヤックなんですが、ヤマトモのお酒屋さんが「sea to summit出らん?」って
言い出したのをきっかけに探してたら、道具を買ってくれたら送料負担でカヤックをあげるよという
奇跡の出会いがありまして、いきなり船主となりました。(笑)
10年ほど放置されていたそうで、錆びついて使えない骨組みを買いなおしたりして修復しました。
現在、モンベルが取り扱っているアルフェックという組み立て式のフォールディングカヤックなん
ですが、大きさは110Lぐらいのバッグに入るサイズでバイクでも運べます。

骨組みはテントと同じようにショックコードで繋がれていて、30分ほどで組み立てれます。
一人乗りのボイジャー415というツーリングカヤックになります。
某カヌーが乗れる川で進水式をやってたら川の水が無く、雨も降り出したので中止。(涙)

進水式はカヤックで人気のいろは島かなぁ。。
というか、20年前ぐらいに西表島でレンタルしたことしか経験ないんですが。。汗
とりあえず、wiiスポーツで練習しておこう。(笑)

言い出したのをきっかけに探してたら、道具を買ってくれたら送料負担でカヤックをあげるよという
奇跡の出会いがありまして、いきなり船主となりました。(笑)
10年ほど放置されていたそうで、錆びついて使えない骨組みを買いなおしたりして修復しました。
現在、モンベルが取り扱っているアルフェックという組み立て式のフォールディングカヤックなん
ですが、大きさは110Lぐらいのバッグに入るサイズでバイクでも運べます。

骨組みはテントと同じようにショックコードで繋がれていて、30分ほどで組み立てれます。
一人乗りのボイジャー415というツーリングカヤックになります。
某カヌーが乗れる川で進水式をやってたら川の水が無く、雨も降り出したので中止。(涙)

進水式はカヤックで人気のいろは島かなぁ。。
というか、20年前ぐらいに西表島でレンタルしたことしか経験ないんですが。。汗
とりあえず、wiiスポーツで練習しておこう。(笑)

Posted by ツルティーヌ at 12:00│Comments(4)
│◆カヤック
この記事へのコメント
こんにちは!
おぉ!!ボイジャーでしたか!
ほとんどタダみたいでいいなぁ。。まさに奇跡✨
木製のパドルかっこいいですね。どこのですか?
伊万里って良いみたいですね。
うちの進水式はいつになるのやら。。
おぉ!!ボイジャーでしたか!
ほとんどタダみたいでいいなぁ。。まさに奇跡✨
木製のパドルかっこいいですね。どこのですか?
伊万里って良いみたいですね。
うちの進水式はいつになるのやら。。
Posted by mewoc
at 2015年04月06日 13:59

mewocさん
色々と調べてみたのですが、近場では海になってしまいますね。
いろは島なら近いし波も穏やかそうで大丈夫かなぁ。。
パドルは、Grey owl paddleというカナダ製のやつでした。
グラスパドルと比べた感じ、そんなに重くなくひとまずはコレで
やってみようと思います。
色々と調べてみたのですが、近場では海になってしまいますね。
いろは島なら近いし波も穏やかそうで大丈夫かなぁ。。
パドルは、Grey owl paddleというカナダ製のやつでした。
グラスパドルと比べた感じ、そんなに重くなくひとまずはコレで
やってみようと思います。
Posted by tsuruty
at 2015年04月06日 18:05

あ、やっぱりGOPでしたか!
フェザークラフトとどっちかなぁとか思ってました。。
フクロウのマークのやつですよね?
一時期欲しくて探しましたw
筑後川とか北山湖とかどうなんですかね?
山口なんかかなり良いスポットがあるみたいですけどね。
開拓しないと!
フェザークラフトとどっちかなぁとか思ってました。。
フクロウのマークのやつですよね?
一時期欲しくて探しましたw
筑後川とか北山湖とかどうなんですかね?
山口なんかかなり良いスポットがあるみたいですけどね。
開拓しないと!
Posted by mewoc
at 2015年04月07日 06:52

mewocさん
そうそう、フクロウのマークのやつですよ。
ネットで探してもなかなか見つからないですよね。
北山、昔バス釣りで船を借りて釣りをしていたこと
があるのでいいかなぁ?と思ったんですが、船を
持ち込むには、佐賀観光協会に申請をしないと
いけないそうですね。
やってる人いるのかなぁ。。
そうそう、フクロウのマークのやつですよ。
ネットで探してもなかなか見つからないですよね。
北山、昔バス釣りで船を借りて釣りをしていたこと
があるのでいいかなぁ?と思ったんですが、船を
持ち込むには、佐賀観光協会に申請をしないと
いけないそうですね。
やってる人いるのかなぁ。。
Posted by tsuruty
at 2015年04月07日 08:47
