ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年01月27日

EPI フリーライトチャージャー2

冬季は寒冷地でも安定した燃焼性能をもつタイプのガスカートリッジを
使用していますが、雪山山行ではどうしても今一つ安定不足です。

先日の雪山キャンプでは朝のコーヒーを飲むのがやっとでした。(-6度)
沸かしたお湯を皿に入れて温めると安定しますが、冷えてくると火力は
弱まります。
ホワイトガソリン等の液体系バーナーを使う手もありますが、荷物になる
のがネックです。
昔は使っていたんですが、歳をとると面倒で。汗

そこで昔使っていたプリムスのパワーチャージャーを探してみました。
が、見つからず?(廃盤らしく)

EPIのフリーライトチャージャーを入手しました。

EPI(イーピーアイ) フリーライトチャージャー 2(ツー)
EPI(イーピーアイ) フリーライトチャージャー 2(ツー)










早速先日の雪山ハイクで使用してみました。
使い方はいたって簡単です。

貼り付けるだけ(磁石になってます)

EPI フリーライトチャージャー2




ラーメン用のお湯二人分、2リットル沸かしましたが、ざっくり1.5倍程度
早く沸いたような気がします。(根拠なし(笑))

ガスカートリッジカバーも併用するとかなり火力も安定していました。

EPI フリーライトチャージャー2





触っても熱いということはないので、極寒の状態でどこまで安定化させられるか
は何とも言えません。
液体系のバーナーでも寒冷地では火力が落ちるのでいろいろ工夫して使うしか
ありません。

男性は火遊びが好きなのでいろいろ使ってみたいというのはありますね。(笑)



<その後の経過>
雪山での昼食、夜間の食事で何度も使用していますが、火力の安定化にかなり
有効に利いているようです。
早朝の冷え冷え状態で弱火にしかならない状態でもしばらくすると復活して通常
通り使用することができました。

EPI フリーライトチャージャー2











このブログの人気記事
チャークロスを作る
チャークロスを作る

御飯屋おはなキャンプ場
御飯屋おはなキャンプ場

源じいの森キャンプ場
源じいの森キャンプ場

ランタンシェード
ランタンシェード

ダイソーの鉄板
ダイソーの鉄板

同じカテゴリー(ランタン/火気類)の記事画像
ランタンシェード
チャークロスを作る
シラモトテッパン&デルタストーブ
ソリスシル再試し張りとロケットストーブ火入れ式
パイルドライバー
たねほおずきグローシェード
同じカテゴリー(ランタン/火気類)の記事
 ランタンシェード (2021-05-12 12:20)
 チャークロスを作る (2021-02-04 12:20)
 シラモトテッパン&デルタストーブ (2019-08-26 12:20)
 ソリスシル再試し張りとロケットストーブ火入れ式 (2018-12-17 18:20)
 パイルドライバー (2018-08-17 12:20)
 たねほおずきグローシェード (2018-07-27 12:51)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
EPI フリーライトチャージャー2
    コメント(0)