ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年01月13日

シリオ 71-GTX

4足試し履きの末、シリオ 71-GTXを購入しました。
3Eというサイズが一番しっくりきた点と、デザイン、セミワンタッチアイゼン使用可という
テクニカル系ブーツの魅力に負けてしまいました。


SIRIO(シリオ) 71-GTX
SIRIO(シリオ) 71-GTX








もちろんブラックダイヤモンドのセミワンタッチアイゼンも購入しました。
また予定していたスーパーフィート(青)も同時に購入しました。

シリオ 71-GTX








一番しっくりきたのが、シリオ 65でした。
3E+というサイズでありながら細いデザインが良い具合なフィット感でした。
ソールが硬く軽いので、日帰りピークハントメインであれば十分です。
しかし長距離縦走、雪山を考慮して除外しました。

SIRIO(シリオ) P.F.65-GTX
SIRIO(シリオ) P.F.65-GTX








次に良かったのがスカルパトリオレプロです。
3Eと3E+の中間サイズでフィット感が良く、歩きやすかったです。
ただ踵周りが緩く不安な感じでした。

シリオ 71-GTX





最終的に悩んだのがシリオ 662ですが、65と71と比較してソールが柔らかく感じたのと
つま先が丸っこいので岩場が多い九州ではどうかといったところでした。
でも、クッション性が良いので長距離縦走には最適と思います。

SIRIO(シリオ) P.F.662-GTX
SIRIO(シリオ) P.F.662-GTX












翌日4時間程度の山に慣らし登山に行った感想ですが、店内で履いた感じよりも
さらにフィット感が良く足が痛くなることはありませんでした。
スーパーフィートの効果は店内で比較して感じた印象のとおり良かったと思います。
もちろん岩場も歩きやすく不安ありません。
また、足首のサポート感はしっかりしていても動きがいいです。

下山時のゴール地点付近の傾斜のない登山道(一部アスファルト)あたりで左足の
土踏まずが痛くなりましたが、慣れてないので仕方ないのかどうかといったところです。
スーパーフィートの相性の問題?

ただ、ゴアテックス インシュレイテッド・コンフォート・フットウエアの保温性が夏場に
どう影響が出てくるのかが心配です。
店員さんはそんな心配は無用と言っていましたが、後半暑かったような。。

シリオ 71-GTX




追記(2014.02.04)
何度かの山行+アイゼン使用の感想ですが、まず気になっていたスーパーフィートの
土踏まずの痛みは2回目の山行で全く感じませんでした。
その後も良好でかなり良いです。

靴の痛みも全くなく、アイゼンとの相性などに問題もなく楽しく山行できています。
足首の動きが良くて足の取り回しが良いといったらいいのか快適です。

ただデザイン的に汚れるなどの投稿もあるので、岩場が少ない山や長距離縦走用に
適した靴を別に買おうかと思っています。
また、保温性の問題は皆無ですが、今のところ暑いといった問題は出ていません。









このブログの人気記事
チャークロスを作る
チャークロスを作る

御飯屋おはなキャンプ場
御飯屋おはなキャンプ場

源じいの森キャンプ場
源じいの森キャンプ場

ランタンシェード
ランタンシェード

ダイソーの鉄板
ダイソーの鉄板

同じカテゴリー(バックパック/登山靴)の記事画像
登山靴のソール張替え
スカルパ クリスタロGTX
MHW OZONIC50~遠征での使い方
MHW OZONIC50 ~その後
XERO SHOES Umara Z-Trail
MHW OZONIC50
同じカテゴリー(バックパック/登山靴)の記事
 登山靴のソール張替え (2018-11-19 18:20)
 スカルパ クリスタロGTX (2018-10-17 12:20)
 MHW OZONIC50~遠征での使い方 (2018-08-02 18:20)
 MHW OZONIC50 ~その後 (2018-06-13 12:30)
 XERO SHOES Umara Z-Trail (2018-05-09 12:54)
 MHW OZONIC50 (2018-04-27 12:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シリオ 71-GTX
    コメント(0)