2018年04月27日
MHW OZONIC50

小屋泊、軽装備のテン泊用にかねてから欲しかったバックパックをリプレースしました。
マウンテンハードウエアのオゾニック50です。今年の新色です。
MHWのポイントが今月で切れるのと誕生日の臨時収入があったので♪
今まで使っていたグレゴリーサヴァント48はだいぶくたびれたしね。

縦走で使ってみたレビューを簡単に。。
このバッグの良いところは、完全防水なのでレインカバーが不要です。(OutDry)
森林限界の稜線歩きはレインカバー着けれないしね。
雨蓋を取り外すことができ、フロントにつなげばチェストバッグになります。
また、腰のベルトを外してドッキングすればウエストバッグにもなります。
バッグ自体はロールトップになっているため、雨蓋がなくても大丈夫です。
ちなみに雨蓋はヘルメットホルダー兼用です。
ウエストハーネスの防水ポケットは容量が大きく5インチのスマホも入る。
もう片方は伸縮性のあるメッシュ生地になっているので行動食等が沢山入れておけます。
アタック用ザックも不要になるので便利いいギミックだねぇ♪

不満(不明)な点もあって。。
・ハイドレーションを入れておく隙間があるけど、狭すぎて入らない。というか入れてはいけない感じ。
・両サイドのポケットはタテヨコ両方からアクセス出来て、ストラップが着いてて背負ったままボトル等を取り出せるような仕組みになっているけど、私の体がかたいからか、出し入れ出来なかった。
・ウエストハーネスの左側がおへその位置にくるので、センターが分かり難い。ポケットを使いやすくするための配慮?
・ザックの中でこぼれた水は防水のため外に漏れてこなかった。(←お前のせいな)

173cmでM/Lサイズを着用、テン泊装備一泊二日(容量は最大55L)
Posted by ツルティーヌ at 12:30│Comments(2)
│バックパック/登山靴
この記事へのコメント
防水ザックの中で水こぼしちゃダメ絶対wwww
Posted by yoko13
at 2018年04月28日 21:48

以前もペットボトルが破れて浸水トラブルがあったので危険とは思いつつ。。
ちゃんと蓋をすればいいとやけど(笑)
ちゃんと蓋をすればいいとやけど(笑)
Posted by つる亭
at 2018年04月29日 14:07

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |