2018年11月05日
激闘!屋久島湯泊歩道縦走~ミノ山舎まで編

高盤岳を下りて本日の幕営地ミノ山舎まで歩く
倒木⇒スクワットorリルート⇒ロスト⇒ルーファイ、みたいなローテーションで行く。
事前の下調べよりはピンクテープが多かったので良かった。
展望の良い稜線歩きは気持ちいいけど、森の奥深い未整備の道を行くのもたまにはいいね。
鹿と猿以外誰にも会わないで、鼻唄歌ったり、モノマネしたり(笑)黙々と歩く。
屋久島の水を飲んで山に入れば心と体のデトックス効果を感じることができる。

晴れだけど森の中は暗く、15時ぐらいにはヘッデンが必要なぐらいになってきた。
日が落ちてからのルーファイは勘弁なんで先を急ぐ
データロー岩屋は水場も近く、幕営出来そうなところもあった。
ここからワレノ岩屋までが結構距離もあったし、所々ルートを悩む場面も多かった。
普通に岩屋でテントを張れそうなとこはなかった。

水場がいくつかあったが、ミノ山舎に水場アリとの情報だったので、水は汲まずでしたが。。
まさかの水溜まりレベル。。
最初のうちは良かったけど、後半は茶色い水ですた。
ソーヤーミニで浄水したら綺麗になって美味しかった。

チーズパスタ、トマトリゾット、ビールにワインを飲んだら気絶してた。(笑)


ソーラーパフ、18時ぐらいに点灯して朝まで大丈夫だった!

つづく
Posted by ツルティーヌ at 12:20│Comments(0)
│屋久島