2015年06月16日
猟師山のオオヤマレンゲ
今年は花の開花が早いのとタイミングが合わずに取りこぼしが
多数発生しています。
去年は英彦山で観賞したオオヤマレンゲですが、今年は時間が
ないのでサクッと猟師山に散歩に行ってきました。

右側リフト中間点から登山道に入ってすぐです。
オオヤマレンゲはコチラ的な看板があります。
花が綺麗なのがなくて残念でしたが、蕾が綺麗でした。(しかも強風でほぼボケ)




阿蘇方面は分かりにくいんですが、丘が沢山あるんですよ。
押戸石というパワースポットがあるんですが、行くとよく分かります。


今回は満を持してタムキューこと”Tamron 90mm F2.8 Macro”を導入。
これからの花登山が楽しみです。
多数発生しています。
去年は英彦山で観賞したオオヤマレンゲですが、今年は時間が
ないのでサクッと猟師山に散歩に行ってきました。
九重スキー場からスタート

右側リフト中間点から登山道に入ってすぐです。
オオヤマレンゲはコチラ的な看板があります。
花が綺麗なのがなくて残念でしたが、蕾が綺麗でした。(しかも強風でほぼボケ)




阿蘇方面は分かりにくいんですが、丘が沢山あるんですよ。
押戸石というパワースポットがあるんですが、行くとよく分かります。


今回は満を持してタムキューこと”Tamron 90mm F2.8 Macro”を導入。
これからの花登山が楽しみです。
![]() 【送料無料】タムロン Tamron SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (... |
Posted by ツルティーヌ at 12:00│Comments(0)
│阿蘇・九重