シュラフフリースインナーを夏に使う

ツルティーヌ

2014年07月24日 12:00

石鎚山、剣山の四国遠征ですが、テント泊ということもあり、荷物を厳選し多少軽量化して望みました。
移動がバイクだったので、積載量に限界がありました。




エアマット ⇒ショートの銀マット(お風呂が冷えないやつ)

ノンスリップピロー ⇒持って行かず(我慢)

ガスカートリッジ ⇒小型に

食事 ⇒棒ラーメン(移動中は外食)

クロックス ⇒百均のEVA樹脂製品のサンダル(軽くてお薦め)





シュラフ ⇒持って行かず?
というのは厳しいので、シュラフのフリースインナー、イスカのライナーサイドジッパー
スーパーライトを持って行きました。

深夜までは24℃前後で、早朝は18℃ぐらいでまったく寒くありませんでした。
着てたのは長袖シャツ一枚に短パンだけです。

夏はこれだけで良さそうです。



もちろん冬季にはインナーとして役立ちますし、収納サイズはコンパクトです。

右から、シュラフ、エアマット、ノンスリップピロー、フリースインナーです。







イスカ(ISUKA) ライナーサイドジッパー スーパーライト ネイビーブルー





ナンガ(NANGA) オーロラセンターZIP 350DX【別注モデル】

お勧めシュラフ



あなたにおススメの記事
関連記事