ヒルバーグのテントポール補修

ツルティーヌ

2018年10月10日 12:20

歩けるか心配になるぐらい、全然山に行けてないやん!滝汗

前回、久しぶりにナロを張った時にポールのショックコードがダルダルになってるのに気がつきますた。
先日チェックしてたら、接続するのも困難なほどダルダルに。。

ロゴっすのショックコードを買ってきました。(千円ちょい)
コールマソは二千円ぐらいしたのできゃつか(同じ長さなのになんで?)
ショックコードはポールの端と端のアルミのキャップに結ばれています。


ポールをつないでフニャフニャになった古いショックコードを引き抜いて交代します。

元気なショックコードを奥深くまで差し込みますよ、いいですか?奥さん。。
あっ、無理矢理やると入らないので回したりしながらやってください。。
たまにポールを抜き差ししてやると。。良いですよぉ(笑)

片側を結んで20センチほど引っ張ってテンションをかけたら切ってライターで先端を炙ります。
結んで折り畳んでみて最適なテンションか確認したら完成♪



妄想劇場で(・∀・)ニヤニヤしながらやってたら、気持ち悪いと言われてしまいますた。(爆)




rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="139e3115.ecc2ca5b.139e3116.b4aba8a9";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";


あなたにおススメの記事
関連記事