ネイチャーハイク超軽量1人用テント~追記

ツルティーヌ

2016年02月12日 12:30

中華ナチュレネイチャーハイクテントの設営が間違えていたことと
説明が不足していたので改めて追記します。
※しかもナチュレハイクじゃなく、ネイチャーハイクでした。(爆)

まず、ビッグアグネスのフライクリークULにそっくりだけど
ファスナーが反対だというのは間違えで、フライシートを
表裏逆にしてました。(笑)


設営方法を改めて写真付きで説明します。
まずインナーをペグダウンします。(5箇所)
(寒さ対策のためフットプリントはEMGシートに変更)


次にポールを3箇所のグロメットにはめ込みます。
インナーのフックをポールにかけていきます。


フライシートをかけてバックルをつなぎます。
状況に応じてガイラインを張ります。(前2、後1)


奥は狭いですが入り口側は広めなので荷物を置いてもなんとか寝れます。
インナーのサイドとフライシートを繋いで広くしています。



しかし、前回もフライシートのファスナーが噛みましたが、今回も
がっつり噛んで破れてしまいました。
使用するには支障が無いところだけどいちいち面倒だなぁ。。

まぁ、春に予定している祖母傾縦走はコレで逝けるかな?





BIG AGNES(ビッグアグネス) ギアロフト トライアングル(Fクリーク)

オプションもあるよぉ


rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="139e3115.ecc2ca5b.139e3116.b4aba8a9";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";


あなたにおススメの記事
関連記事