プロモンテVL14の初おろしレビューです。
テントあるある部屋Verは怒られるので、テントあるある近くの公園Ver♪
まずは収納サイズです。
左から夏用寝袋、ISUKAエアマット、VL14です。
そしてVL14のすべての重量は、1,551gでした。
フライシート用の袋もあり、ペグも軽量のものが付属しています。
中央のジョイントは既にポールにセットされていて各4隅を
スリーブに入れて立ち上げるだけです。
そして中央部のジョイントとフックをセットします。
このフックねじ込み式なので超簡単です。
フライシートを被せて、4隅をバックルにとめます。
フライシートの裏にあるヒモをポールに結ぶのがやや面倒です。
約10分ぐらいで完成
室内の様子は、思ったよりラブホ状態にはならなかった。(笑)
テント本体は白なので、どちらか言うとオレンジぽい感じです。
頂点と4隅にループがあるので、ランタンやギアハンモックを吊るすといいですな。
全室もそこそこ使えそう。
ドアパネルは片方開けで、下に落ちないので出入りしやすいです。
しばらく家を人に貸してテント生活して元を取らんといかんですかね。汗
本番までにカスタムとギアハンモックを準備する予定です。
★4度ほど使ったのちの感想(秋~初冬)
思ったよりも狭いという感じはなく、子連れであれば二人でも大丈夫そうです。
無理すれば大人二人でも行けるかも?
屋久島縦走でも持っていきましたが、収納がコンパクトで軽量なので負担には
なりませんでした。
★厳冬期に使った感想(1月寒波襲来)
幕営が簡単なので、吹雪の中スムーズに行えました。
前室は、ソロだと広くもなく狭くもなくちょうど良かったです。
食事をしている時は快適でしたが、冬だと二人は無理かも。(笑)
想定した結露はありました。
改めて、軽量・コンパクト・快適の三拍子揃っていると実感しました。
★雪山縦走で二人で使用した感想
60L、65Lのバックパック二つ、男二人で使用しましたが、パックは外に出さないと
無理だろうと思っていましたが、中で食事して就寝も問題ありませんでした。
縦がながい分パックを立てれば大丈夫でした。(身長172cm)