夜中、雷が鳴ってパラパラ雨が降ってましたが。。びしょびしょのテントとレインウェアを片付けて(涙)
ミニうどんとアルファ米ワカメご飯を食べてスタート!
7/13(金) 徳澤園⇒槍ヶ岳
槍ヶ岳山荘テン泊1,000円、昼食(牛丼1,000円)
槍ヶ岳山荘のテン場にニアックちゃんを幕営するために急ぎますよぉ♪
テン場は、39張しかなく、お昼過ぎにはいっぱいになるらしいので。(そのために徳澤園まで前進したのもある)
横尾まで約一時間、天候が良ければここまで来たかったけど、ウォーミングアップにちょうど良かった。
出発した先にトイレがあると精神的な余裕がぜんぜん違う!(笑)
雪解けの渓流が気持ちいい!
手を着けて5秒が限界な冷たさです。温度差でカメラもくもる。。
槍沢ロッッヂ到着、ついに槍様が見え始める♪
ババ平野営場(狭かった)
雪渓が出てきましたよぉ(この後何度も出現する。滑ったら大事故になるので要注意)
軽アイゼンがあった方がいいと書いてあったけどストックで慎重に渡る。
自衛隊の戦闘機が槍上空を飛んで行ったけど、アレは観光なのか?(笑)
天気は良くなる方向だけど、ハロが出てました。
播隆上人の岩小屋
槍様が見えてからがきつかった!ぜんぜん近づかんちゃもん。。(2,500M超えると足が動かんし)
テン泊装備の人達と競争しながら心臓破りの直登をゼーハー言いながら登る。滝汗
小槍
大槍
お疲れ様でしたぁ
槍の鉾先はホールドするところ、鎖、ハシゴがしっかりあるのでぜんぜん怖くなかったです。
むしろ由布岳御鉢巡りの方が危険かも?(笑)
ブロッケンも見れたよぉ
テン場
ベスポジGET♪(-ω☆)シャキーン
酔っぱらって一歩間違えると滑落ですけど。(笑)
雲海から常念岳がひょっこりと頭を出してる。
バーボンを飲みながらマジックアワーなひと時を過ごす。
今まで歩いた燕岳、大天井岳、常念岳、蝶ヶ岳、その向かいの縦走路を眺めていると涙が出てきた。
山で涙が出たの初めてかも。。おやすみなさい。
続く
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="139e3115.ecc2ca5b.139e3116.b4aba8a9";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";