対馬の旅~洲藻白嶽編
対馬の旅~城山(金田城)編
対馬の旅~移動しながら観光編
東屋のある井口浜キャンプ場を見に行って判断するか、
はたまた風の影響が少なそうで港からもやや近い木坂御前浜園地に戻るか、
決断を迫られていたが、面倒くさくなってビールをゴキュゴキュとやってしまった。(笑)
やってから気がついたけど、最北西端の碑を見に行くの忘れた。orz...
写真では伝わりませんが、台風中継のような状況です。
しばらく釜山の島影を見ながらビールを飲む(酔えば不安は解消される説。笑)
さて、ぼちぼち幕営して酒でも飲もうか。。アラ?
テントポール忘れてますやん!?滝汗
まぁ、風も強いし誰も居ないので炊事棟へチェックイーン!(バイクもイーン)
さて、左から順に飲んでいきますか~
島の幸と酒をありがたくいただきながら国防業務に勤しむ(気分は防人。笑)
接続水域に入ってないね?(笑)
しかし隣国からのゴミは何とかならんもんですかねぇ?
泳げる状況じゃないけど泳ぐ気にもならんよねぇ。。
ライトオーン!
船がやってきました。(拉致されたりしないか心配やった)
そして釜山の街にも明かりが灯り始めました。
ちなみに釜山花火大会も見れるそうですよ。
薪が沢山あったので焚き火をする。
写真に熱中していると焚き火が強風に煽られテントが燃えています!
慌てて消すもフライシートとマットにボコボコに穴が開いてしまいました。orz
もう寝よう。。(涙)
深夜1時過ぎに目が覚めると星空が見えていましたが、3時頃から雨が降り始めました。
起きるとフナ虫君達が炊事棟に避難?してきます。滝汗
港まで2時間半かかるのでもう総員退去することにしました。
暴風雨の中、ツシマジカが道の真ん中にいて驚いたりもありましたが、トラブルなく港に戻ってきました。
8月28日08:50厳原港
天気が良ければ15:25便があるのでもうちょっと観光できたんですけどねぇ~
出発までフェリー乗り場で二度寝して博多港へ帰っていきました。
しかし帰りのフェリー、波5Mは厳しかった。(博多からのフェリーは壱岐止め、ジェットフォイルは土曜日から全便欠航)
揺り籠で寝ている感じで熟睡できましたけど。(←酒には酔うが船には酔わない。笑)
お世話になりました。
おわり
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="139e3115.ecc2ca5b.139e3116.b4aba8a9";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";