何度憶えても名前を忘れる山、仰烏帽子山(のけえぼしやま)(笑)
福寿草がピークであろう週末、満を持して行ってまいりました。
元井谷橋から、がけ崩れや落石を回避しながら進むも第一登山口を
過ぎた辺りから路面に雪が出現します。
第二登山口まであと2キロぐらいのところでもはや限界となりスリップ。
ちょうどあった路肩に停車しますが、バイクが滑って下がっていきます。
なんとか石で押さえますが、自分も立てないぐらいツルツルです。(号泣)
下山して来たら融けてるやろ?ということで準備して、ちょうどチェーンを
付けてた車の方にヒッチハイクさせてもらい第二登山口に向かいました。(←あつかましいやつ)
朝のうちはまだツボミばかりで、ちょっと早かったか?と思いましたが。。
雪がないところでは開花している子もいました。
登山客が多いので山頂直ルートは回避して椎葉方面への裏ルートから
登りました。
こちらは沢伝いなのでガレガレ崩落を直登で歩きにくかった。滝汗
徒渉したり滝を横切ったりと夏場は涼しくていいかも?
ばったりヤマトモに会ってみんなでまた群生地に戻って鑑賞会です。
朝の状態が嘘のように満開のお花畑になっていました。
下山してバイクのところまで送ってもらいました。
積雪、凍結していた路面もすっかり融けて無事帰れましたとさ。
めでたしめでたし。(笑)
と思ったら。。
グレトラ田中選手が食べていた五勢うどん、まさかの売り切れ。
14時で売り切れって早すぎやろぉ~(涙)
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="139e3115.ecc2ca5b.139e3116.b4aba8a9";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";