雪山泊バックパック検討

ツルティーヌ

2014年02月13日 12:50

現在メインで使っているパックはグレゴリーのサヴァント48です。
しかしながら日帰り~夏山一泊キャンプが限界です。

先日の祖母山山小屋一泊では宴会用の食料、飲み物が多かった
ため、さすがに限界を超えていました。
パッキング出来たとしてもコンフォートゾーンを越え辛いです。汗

今回の祖母山山行では思い知らされました。


GREGORY(グレゴリー) サヴァント48








靴を購入したばかりですが、消費税増税前ということや、年末調整で
返ってきた資金もあるので大き目のパックを検討したいと思います。
もちろん安く買えることが前提にはなりますが。


現在検討しているパックです。
48Lがあるので、60L、もしくは75L辺りが狙い目と考えています。

あまり容量を大きくすると何でも入れてしまいそうですし、動きも妨げ
られて怖いので、48Lから+12と大きく変わらないですが、できれば
60Lがいいのかなぁと。

どうせ65Lなら一気に75Lかなぁとか。。

大は小を兼ねない理論と出来ればスマートでカッコ良くありたい。(笑)



■グレゴリー トリコニ60





そうなるとやっぱりグレゴリーでスマートなトリコニでしょうか。
そこまでごつくなく、形がいいです。
機能面も良いし、背負ったフィット感も抜群です。

バルトロ65からサイドポケットを省いたサイズです。
問題はカラーラインナップがElectric yellowしかありません。
しかし、2014年版からカタログ落ちとなっています。





■ドイター エアコンタクト60+10SL(65+10)


deuter(ドイター) エアコンタクト60+10SL

シンプルで多機能、背面パッドの機能もよいです。
またレインカバーも付属しています。
クライミング系でプロの山岳ガイドも愛用してそうでカッコいいです。(意味不明?笑)




deuter(ドイター) エアコンタクト65+10

こちらもありですねぇ。。







■グレゴリー バルトロ75


GREGORY(グレゴリー) バルトロ75

75Lとなるとやや重量感を感じます。
歩く要塞的である意味カッコいいかも。(笑)





まぁいろいろと悩んでしまいますが、問題は絞り込んだものからの出会いですねぇ。
出会い=セール(割引)なんですけど。。

増税前までに出会いはあるのでしょうか。



あなたにおススメの記事
関連記事