SAVANT48 サヴァントバックパックの改良

ツルティーヌ

2014年02月06日 12:00

私がメインパックで使っている、サヴァント48です。
オールマウンテンシリーズのサヴァントは、ハイキングから小屋泊、荷物をコンパクト化
したテント泊などマルチユースが狙うところです。


GREGORY(グレゴリー) サヴァント48







日帰り登山から縦走キャンプまで広く使っています。
さすがに雪山キャンプになると限界を感じますが、テントなどの道具をコンパクト化して
いるのでぎりぎりなんとかなってます。

秋の屋久島縦走2泊3日は水場が豊富にあったので余裕でした。
しかし、コンフォートゾーン、酒の量を増やしたいなど考えるとトリコニ60やバルトロ65
あたりが正直欲しいところではあります。汗







そのサヴァントにオスプレーのパックに使われているギミックを仕組んでいます。






好日山荘でバンジーコード1M、コードストッパー×2、東急ハンズでビニールチューブ1Mを
買ってきて製作しました。
長さはオスプレーの実物を参考にしましたが、使っているストックに合わせた方がいいと
思いますがコードストッパーで調整は可能です。
チューブにバンジーコードを通します。











実際に使ったところです。
岩場や休憩の時にかなり便利です。









あなたにおススメの記事
関連記事