40年に一度の大寒波、すごい状態でなかなか見ることができない
幻の滝とも言われる英彦山、三郡山の氷曝、いつ見るのか?
そりゃ、仕事半休とってでも、今でしょ! (パート2)
1/27
木曜日から温かくなるそうで、しばらく雨とのこと。。
今回は午後半休させていただきました。(・ω<)テヘペロ
こちらも25日月曜日はスタックした車が乗り捨てられおり
通行止めになっていたので念のためバイクで出動です。
でしたが、心配することもなく。。
逆にさすが市内から近場の氷曝、昭和の森駐車場は満車です。
もはやレア感は薄れてますやん。(笑)
ちなみに私のバイク、登山中に2度盗難されかかっており、
1度目はここだったので心配でしたが登山客が多いので安心です。
知らない人から見るとボロいホンダのカブなんですが、プレミアが
ついてる北米仕様の逆輸入車なんで高額取引されてます。
本当はかっこ悪いのでリアボックスも着けたくないんですがね。。
人のヘルメットとか盗んで被って気持ち悪くないのかなぁ?
で、滝までは片道1時間くらいでサクッとアクセスできます。
まずは小つららです。
ここが凍っているのを見たのは始めてかもしれません。
当たり年の4年前もここまで凍ってなかったと思う。
そして難所ヶ滝へ
ベストな状態の前日からは既に融け始めてますが、まずまず。
しかし、くじゅうにも行きたかったんですが、旬は外せませんよねぇ。
四季折々の花や雪景色、いつも通り普通に見たいので、大寒波とか
期待しませんから、神様普通に普通にお願いします。(笑)
以上、たきざんまいでした。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="139e3115.ecc2ca5b.139e3116.b4aba8a9";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";